Netflixに出てきたサムネ画像にそそられ、久々に見てみようという気分に。
久々すぎて結末のも覚えていなかったので、わくわくしながら鑑賞。
入りから子供たちがタバコ吸ったり、罵ったりしているシー…
誰しもが、それぞれのスタンドバイミーを体験したことがあるんじゃないかと思う。そしてみんなはみんなにとってのクリスだったし、ゴーディだったし、テディでもバーンでもあった。幼い頃のわたしたちの世界は、彼…
>>続きを読む今も世界中の人々に愛されるこの映画。
子供時代の友情をテーマに描かれた作品で、4人の少年たちが行方不明者の死体を探す旅である。
互いを思いやり尊重する大人な一面と、時にはじゃれ合う子供らしさを出す一…
少年の表情の変化が印象に残った
特に最後のクリスとゴーディが握手する時のクリスの表情が素敵だった
最初の「英雄になる」という死体を探す4人の目的と、彼らの家庭環境、それぞれの思いが混ざり合い最終的…
全く共感できなかった。
少年たち4人が、噂に聞いた死体を探して遠方まで徒歩で旅に出る話。スクープされてテレビや新聞に映りたいというのがモチベーション。結局、死体を見つけたけど匿名で連絡を入れる形をと…
私はこの記憶を持っていない。でも、これは私の思い出だ。
線路の上を歩く彼らを見ながら、私は自分の足音を聞いた気がした。
森の中で話すくだらない会話、怒鳴り合い、泣き声、沈黙。全部が現実味に欠けてい…
子供たちのわくわくする冒険を感じられた
主人公たちの会話や言動が懐かしさを感じさせるものばかり
始まりの掴みも上手いし、最後は突然過ぎて悲しかった
子供の頃の体験って絶対にそこでしか得られないものが…
記録
何かに挑戦するとき、子どもの時に比べて今は世間体など色々なことを考えてしまい、あの時のような勇気や行動力はなくなってしまってることに気づかされた。
いい意味でも悪い意味でも怖いもの知らずで…
(C)1986 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.