思春期に1度は観た方がいいと思う映画。
人間の触れたくない本質。
偽善かどうかによって悩む場面があるが、例えそれが偽善だとしても、それによって救われる事が確かにある。
偽善=悪 と思うかどうかは人…
人間としての尊厳や幸せとは、一体何なのだろう。
例えば作中のジョンは、感受性や想像力が豊かでとても心優しく、素晴らしい人間性を持っているとされる。そしてこの映画を観ている私たちは、そんな素晴らしい…
高い知性と深い感受性を持つ人は、目には見えない人柄や背景までを理解して、人付き合いができる。
逆に、知性が低く未熟な人ほど、自分の物差しで測れるものだけを信じて相手への態度を決める。
自分を優位に…
醜い自分を受け入れてほしい、虐めてほしい、そんな欲望が発散された感じがした。
最後のお母さんのセリフで、ただひたすらに存在し、繰り返される自然と存在し続ける永遠という膨大なものの中での、自分の小さ…