現実とファンタジー世界との関わりに整合性がとれていた気がしたのと、大尉が怖くてよかった。
前半、キモいカエルが出てくるくらいまでところどころ寝てしまって申し訳なかった…
ナイトミュージアムみたいなポ…
正直なところ,何で評価が高いのか分からない作品だった。主人公等の行動にイライラする場面もチラホラ。メルセデスの立場も何となく中途半端な気がした。怪物は確かに怖くて,手に汗握る場面もあった。没入してた…
>>続きを読む幼い頃、私は空想の世界が好きだった。うさぎ穴に落ちた女の子、黄色いレンガ道を歩く少女、永遠の少年と冒険するウェンディ。物語の中の彼女たちは、最後には現実に帰ってしまう。それがいつも寂しかった。
「…
美しいバッドエンド。
異世界から持って帰ってきたマンドラゴラが現実世界で見つかって批判されるシーンなど、主人公にとって唯一の希望である異世界と繋がりを持てば持つほど悲惨な目に遭う主人公が切なかった…
うん、素晴らしい、
気持ち悪い世界を旅する『不思議の国のアリス』の様な話かと思っていたが、全然そんな事は無かった、手に目が付いているあの有名なキャラもほとんど出番は無かった(インパクトは抜群だった…
ラストはハッピーなのかバッドなのか人によって感想が分かれるところも面白いし、ファンタジー部分の世界観も素晴らしい。
手のひらに目ん玉があるヤツ、インパクト強いねぇ
しかし、現実世界で行われている…
© 2006 ESTUDIOS PICASSO,TEQUILA GANG Y ESPERANTO FILMOJ