我が闘争を配信している動画配信サービス

『我が闘争』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

我が闘争
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『我が闘争』に投稿された感想・評価

TS
3.7
【事実のみを映した作品】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
監督:エルウィン・ライザー
製作国:スウェーデン
ジャンル:戦争・ドキュメンタリー
収録時間:114分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
スウェーデンのドキュメンタリー映画。スウェーデンが製作しているのがまたミソとなってきます。全編日本語のナレーションがついています。ドキュメンタリー映画というか、当時の映像を延々と使用しながら第二次世界大戦の背景を説明するいわば「教材ビデオ」の側面も持ち合わせているため、世界史や第二次世界大戦に興味がないと少し退屈かもしれません。
我が闘争とは、ヒトラーが獄中に書き上げた名著として有名です。それに擬えて本作のタイトルとしています。ヒトラーに関する映画はたくさん出ていまして、現在公開中の『帰ってきたヒトラー』も記憶に新しいですが、本作はヒトラーを中心としたナチ党の動きを見せていくのでかなりこってりしています。

ご丁寧にも第一次世界大戦期やヒトラーの生い立ちも紹介してくれるので、これ一本である程度の知識を身につけることができると思います。それにしてもヒトラーの演説は凄まじい。これ程の演説をできる政治家は現在日本にはいないでしょう。言葉で人の心を掴んでいく。その結果彼が総統になり、これらの事態を招いたのでしょう。
総合的に描いているので、部分的なものを深く知りたい場合はナンセンス。例えばアウシュヴィッツについて深く知りたいと思っても、勿論紹介はされますがそこまで深く掘り下げない。アウシュヴィッツについて知るには、ショッキングな映像は多いですが『夜と霧』が秀逸でしょう。それでも、今作にもガス室や焼却炉、死体の映像が流れます。その点はご注意を。

ヒトラーの映像をみていると、現在の北朝鮮を彷彿させられます。北朝鮮の正式名称は朝鮮民主主義人民共和国です。社会主義国なのに民主主義という名前が入ります。いかにも矛盾してると思ったことはありませんか?果たして民主主義というのは必ずしも良いものなのだろうか。どんなに良いものでも欠点はあります。逆手に取るとそれは権力者の強みにもなります。民主主義が手段としては正攻法と認められるものの、そこでお墨付きをもらえさえすれば独裁になっても良いというタテマエが出来てしまいます。
ヒトラーも紛れもなく国民から選ばれた人です。選ばれてすぐに独裁に走れば国民から反感を買います。しかしそれが浮き彫りに出ることはあまりなかった。権力の抑圧はもちろんあったとは思いますが、まさに巧妙な人物であるということが出来ますね。

ということで、今作は完全に「お勉強映画」と言えます。普くすべての人に知ってもらいたい内容ですが、お好きな方だけどうぞ。
4.0
興味ある無いではなく、教育として見るべき。
ヒトラーは悪い人。
一般のこの決めつけ教育が怖い。
見て、読んで、理解して、それから解釈するでも遅くは無いはず。

ヒトラーを良い人と思いわしない。

ただよくも知らずに悪いと決めつける事は私はしない。
mh
-
スウェーデン製のナチスドイツおよびヒトラーの総括ドキュメンタリー。
過不足なくまとまってて、時系列の整理にうってつけ。
ただしというか、やはりというか、初心者でも安心ないっぽうで、突撃隊くらいはあらかじめわかってないとついていけなくなってしまうかも。
主にニュース映画から引っ張ってきているであろう映像で構成されててレアなもの多い印象。
レニが撮ったっぽいカットもいくつか見受けられた。
特筆すべきはヒトラーの映像(とくに音声)の豊富さ。ここまでよくしゃべるヒトラーはあまり見かけない。
これは見ごたえあった。

『我が闘争』に似ている作品

ゲッベルスと私

上映日:

2018年06月16日

製作国:

上映時間:

113分
3.8

あらすじ

ナチス宣伝大臣ゲッベルスの秘書、ブルンヒルデ・ポムゼル103歳。 彼女の発言は、20世紀最大の戦争の記憶を呼び起こす。 若きポムゼルは、第二次世界大戦中、1942年から終戦までの3…

>>続きを読む

バビ・ヤール

上映日:

2022年09月24日

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

大量虐殺の次に起きたのは歴史の抹殺だ 1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチス・ドイツ軍。占領下のウクライナ各地に傀儡政権をつくりながら支配地域を拡大し、9月19日につ…

>>続きを読む

スペシャリスト 自覚なき殺戮者

上映日:

2017年04月29日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1961年4月11日イェルサレムで始まった裁判は、イスラエル政府の意向で裁判の一部始終が撮影・録音され、その内容は全世界37カ国で放映されたと言われている。イェルサレムに保管された、アメリ…

>>続きを読む

ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言

上映日:

2022年08月05日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

イギリスのドキュメンタリー監督ルーク・ホランドは、アドルフ・ヒトラーの第三帝国に参加したドイツ人高齢者たちにインタビューを実施した。ホロコーストを直接目撃した、生存する最後の世代である彼ら…

>>続きを読む

新生ロシア1991

上映日:

2023年01月21日

製作国:

上映時間:

70分
3.6

あらすじ

彼らが⾒ているのは“⾃由”の始まりだったのか? 1991年8⽉19⽇。ペレストロイカに反対する共産党保守派がゴルバチョフ⼤統領を軟禁し軍事クーデターを宣⾔した。テレビはニュース速報の代わり…

>>続きを読む

アウステルリッツ

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

ある夏のベルリン郊外。群衆が門に吸い寄せられていく。辺り構わずスマートフォンで記念撮影をする人々。ここは第二次世界大戦中にホロコーストで多くのユダヤ人が虐殺された元強制収容所だ̶̶ ドイツ…

>>続きを読む

ヒトラーを殺す42の方法

製作国:

上映時間:

50分
3.2

あらすじ

少なくとも42種類あったというアドルフ・ヒトラー暗殺計画の真相に迫るドキュメンタリー。身内の部下たちによる単独のものから、ソ連やイギリスによる組織的なものまで、計画された背景や状況などと共…

>>続きを読む