チャイニーズ・ブッキーを殺した男のネタバレレビュー・内容・結末

『チャイニーズ・ブッキーを殺した男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

借金を返済したのも束の間、マフィアに陥れられ、殺人依頼を受けることに。

シーモア・カッセルはやっぱり良い俳優。

ストリップクラブのオーナーがマフィアにハメられギャンブルで借金を負う。 その返済の代わりに中国人を殺せと脅されるという話。
ジョン・カサヴェテス監督作。

面白くない訳では無いし、ラストに近づくに連…

>>続きを読む

仕事大好きマン

༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
📍あらすじ
ストリップクラブ「クレイジー・ホース」をこよなく愛するオーナーのコズモ。彼は自ら振り付けや司…

>>続きを読む

虚構に命をかける男の話だと思いましたが、逆に本当ってなんなんだと思うことが増えました。僕も人並みに緊張したり感情が動いたりはしますが、だからといってその原因となる事象が本当なのかと問われればわからな…

>>続きを読む
私から君にあげられるのは
この熱い愛だけ

カサヴェテス、映画への熱い愛

さすがにブッキー殺してから長過ぎて、鑑賞を諦めた
あとブッキー館の、セキュリティゼロなところにビビる 笑

それと
あのクラブのショーは面白いのか?
アメリカ人はどう見てるんだ?
ストリップ込みの下…

>>続きを読む

サスペンスシーンの切れ味よい。中国マフィアの家に乗り込む時の音の使い方、無音が緊張感を高める。ドキュメンタリー的な撮影方法もより緊張感を生み出してて効果的だと思う。

映画自体は、劇中劇のストリップ…

>>続きを読む


なんか熱い気持ちになってくる映画。カサヴェテスが私財を投じて映画を撮っていることと、この映画の内容を重ねるのは安易なのかな。でもどうしても重ねて見てしまう。

コズモは全く立派な人間とは言えないが…

>>続きを読む
つまんないのに好きな映画は初めてかもしれない。
それにしてもショーつまんなすぎマジで。
なにあれ。
どんなに虚勢を張っても戻りたい場所はちっぽけ。それでも戻りたい。

あなたにおすすめの記事