パルプ・フィクションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『パルプ・フィクション』に投稿された感想・評価

最初に観た時はこんな映画の見せ方があったのか、と思った。伏線が本線に(面白そうだから進めてみるか的な)、行き当たりばったり(台本作ってあった?)、だいたい途中で主人公が死ぬ、、、なんて公開当時あ…

>>続きを読む
ぐみ
4.1
タランティーノ映画の、特に中身のない会話の長時間のやりとりが好き。

ポスターが有名だけどミアは後半は出番がないのね。
3.7

こんなにも台詞に意味がない映画は珍しい。オムニバスのショートストーリーが少しずつ重なってるだけ。なのに、何かこう、リアリティがあって、何かこう、得体の知れない充実感がある。空虚なのに雑じゃないからか…

>>続きを読む
ネコ
4.1
この方式をパルプフィクション方式と言うのね。この頃のこの出演者達の知名度ってどんなもんなんだろ

会話が面白い。
きつい場面をたくさん描いているが良い意味で軽く、日常感がある。カリフォルニアらしさ。
音楽がとても良い。ローファイという概念が一般的に根付いた94年ならではなのだろうか。
時系列が複…

>>続きを読む
4.0

かなり好きな映画だった。面白かった。全体通して光の当たり方とか色味とかが好きな感じで最後まで飽きずにみれた。スピードの緩急と色々とあっさりしてる感じとかツッコミどころはあるけどそれも含めて楽しめるし…

>>続きを読む

全体のストーリーとしては、何も残っていなけど、群像劇的なショートストーリーとしては成立していて、見入ってしまう魅力がありました。

キャラクターの個性も強いので、その辺りも楽しめました。

全体のス…

>>続きを読む
サタデーナイトフィーバーでも踊るし、こっちでも踊る。
タランティーノ節満載

時系列が行ったり来たりしてちょいこんがらがるけどそれも良い
5.0

こいつ脳みそいっぱい詰まってんなぁ!

初めて知ったのは、カフナバーガーのくだりをYouTubeで見た時。
それからマクドではスプライトしか頼めなくなったし、ちゃんと前編見た翌日にはパンケーキとベー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事