ザ・セルのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・セル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

過去視聴。劇場で見たような。以降、DVDなどで何度も見ている大好きな作品。今見ると背景などチープな感じもあるけれど、なんと言っても石岡瑛子さんの衣装デザインに目が釘付けになりますね。

いろいろアー…

>>続きを読む

女性心理カウンセラーが猟奇的殺人犯の精神世界にダイブする。SFもの。世界観は2000年代に近い。

前半。テンポが良く、話を組み立てている。殺人犯の精神世界にダイブする動機もあり不自然でない。
後半…

>>続きを読む
殺人鬼の精神世界の映像がすごすぎることに尽きる映画。サスペンス要素はもはやなくていい。

Losing my religionのMVもターセムシンが撮ってるけど正直そっちはよくわかんない。
異常殺人鬼の精神に入り監禁されてる女の居場所を探る☆
相手の精神か現実かが分からなくなってくる☆

人の夢の中にダイブする事が出来る世界の話
主人公は人の夢の中に入る事で相手を救う仕事をしている精神科医?
ある日1人の刑事が主人公の元へ連続殺人鬼を連れて来る 
殺人鬼を逮捕したもののまだ監禁されて…

>>続きを読む

まあ映像がおもろいんで良いですわ。最初からあのロゴ調べれば?とは思う。要は精神世界に飛び込むことが事件解決に活きてなさすぎる。

映像と衣装で遊びまくれるシナリオは上手いけど、悪夢やトラウマの「大喜…

>>続きを読む
犬は死にません。でもキュウウウンとはなる。
猟奇的な画面作りの割には、説教臭いオチだった。
オチが好きじゃないので4.5

タイトルで見る気しなかったけど、観てみたら夢の世界の雰囲気も良かったし、面白かった。

夢の世界って何でもありだから、やりすぎるとぼやけるし抑え気味だと印象に残らないしで表現が難しいと思うんだけど、…

>>続きを読む

【全体】
殺人犯の心の中を美術のように映していてすごく新鮮な感じ。目を伏せたくなるようなえげつない描写から美しい様式の部屋、衣装まで様々な表現方法で1人の人間の心を表現されていて一種のアート映画だと…

>>続きを読む

猟奇殺人犯にも、良心的な子供の時代があり、意識の中で子供と大人の姿が使い分けられているのが良かった。

また、この作品は衣装と世界観が素晴らしく、特に意識の中に囚われたキャサリンは非常に妖艶で美しい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事