我々昭和生まれのちびっ子には懐かしい、赤青メガネの飛び出す映画でしたかね。第一部の再編集に、飛び出す用の、(当時の)新撮部分が加えられた感じでしょうか?ダイジェスト版の割には、本質が活かされていて良…
>>続きを読むTVシリーズ後に公開された3D映画。
配信なので3D部分は白黒に。
ストーリーは第一部金眼教編の再編集リメイク。
巨大蝦蟇は怪竜大決戦の流用らしい。
最後の赤影×2と笑う赤影のドアップがちょっとジワ…
自宅で観ましたぁ〜。
飛び出す⁈感じの映画。
青と赤の🟥🟦のセロファンのんかけるやつかなぁ?
実験的なのか。
内容はTVシリーズのまとめみたいなかんさじかな。
赤影の出てくるとこでら必ず歌がな…
時は戦国時代、琵琶湖のそばにある村で謎の新興宗教が流行っていた。
正義の忍者 赤影たちは直ちに調査に向かうが・・・・。
里見浩太朗が出演している正義の忍者 赤影と仲間たちが悪人たちに立ち向かう特撮…
フォロワーさんが見ている作品で
気になったものを見てみます
これは劇場版ですね
製品版の初回特典には3Dメガネがついているそうです
ドラマ版は再放送で見た覚えがあります
歌だけ覚えててストーリーは…
東映チャンネルにて観賞
もう、大好きな赤影ですから。
子供の頃にリアルタイムで観たTVシリーズの映画版。
しかも、なんと今で言う3D。
東映まんが祭りで上映されたとの事ですが、当時の私は東宝チャン…
赤と青のセロファンが付いたメガネを掛けて見ると映像が飛び出して見える映画だったよね。
TV放送だから飛び出して見える所は白黒映像に加工されてましたけど。
TVドラマ版を昔見た記憶があるけど、この映…