苦しい、しばらく引きずりそう。
沖縄旅行のシーンがずっとすごくノスタルジーを感じた。
主人公は好きな人や周りを狂わせた星野をああするしかなかったんだね、ってのが思春期の残酷さがあって辛かった。
サン…
予備知識なしで見た。
作曲に煮詰まっていた自分にはめちゃくちゃ刺さった。
自分の中のリリイとは何か…考えたけど答えは出なかった。
自分は曲を作る側の人間なので、じゃあリリイ側の人間は何に救いを見出し…
基準点 :☆1.0
脚本 :☆0.7
演技 :☆0.7
演出 :☆0.8
映像・音楽:☆0.9
合計 :★4.1
かなり重たい。それでいて、映像と音楽と少年少女達の表情がとても繊…
二度と見たくない。見れない。
大須シネマ閉館前に行ってみたくて、
でも見たい作品なくて。
なんでこんな評価高いのか理解できなかった。
いじめを芸術と混ぜて美化させるの無理。
死にたいって思った気…
一度だけ、本当にたった一度だけでもいいから芸術、特に音楽に感動した経験のある人全員に鑑賞してほしい大名作。
この映画はどう考えても芸術映画だ。説明らしい説明は少なく、ひたすら鑑賞者の美学、感情、共…
令和の中学生は1枚のCDを大事に何度も聴くことができないとおもうと、部活に一生懸命うちこんだり先輩との関係性を体験できないと思うととても悲しいせめて海とか田んぼの中を自転車で走り抜けてほしい
CDプ…
画角が最高
スケートビデオのような、疾走感だったり、迫力があるシーンが多く、みていて面白かった。
前半は平和で楽しい世界、後半は暗く、誰も後戻りができなくなった世界で成長する、変わることの切なさが詰…
(C)2001 LILY CHOU-CHOU PARTNERS