消えたシモン・ヴェルネールに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『消えたシモン・ヴェルネール』に投稿された感想・評価

エレファント風ないろんな人の視点が集約して一つの事実が浮き上がるタイプの話が好みってのもある。フランス感あるけど、ハッと息を飲むにはもうひと声。
ソニックユースがお似合いです。
みんな誰しも主観的な…

>>続きを読む
個人的には違和感を覚えた〜〜
映画と音楽があってない
でも個々で見ると全然嫌いじゃないむしろ好き

高校生が創り出す噂話の共同体と、その中に生きるパリ近郊の高校生の憂鬱を描いた青春ドラマだと思えばちょっと面白かった。意外な結末を期待すると裏切られるダメサスペンスだがソニックユース効果か雰囲気はかな…

>>続きを読む
やや期待はずれ、いや、期待がおおきすぎた。sonic youthなしだと普通。
Satoshi

Satoshiの感想・評価

2.0

もうこういうの手法的に新しさも感じないし、
描かれている人物たちも、エレファントとか明日きみが居ないとか桐島とかみたいな、痛みや悩みは感じない。
結末もなあ。ラストシーンの余韻もどっかで観たことある…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

本作は『桐島...』や『明日、君がいない』『エレファント』等に使われている、斬新ではありますが、使いようによっては単なる各シーンとの接点に多少の面白みを感じるだけの凡作に終わってしまう可能性をも隠し…

>>続きを読む
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.0
主人公を変えて時間軸で追っていくタイプの作品 これは苦手だ 流れを見失ってしまいがちだし、結局最後は えっ??それだけって感じ。
ゆーや

ゆーやの感想・評価

3.8

消えたシモンについて様々な生徒の視点から描かれていて真実に迫っていくお話。流行りの(?)「エレファント×桐島」的な構成。シモン側の視点からも物語は展開される。
ソニックユース担当の音楽にも興味をそそ…

>>続きを読む
c

cの感想・評価

-

突然消えたある生徒の周辺人物一人ずつにフォーカスを当てて、少しずつ物語の暗闇を照らしていく形式。
最近学園モノってこういうの多いのね!
結末はワォ!の一言だったが、過程は面白いし、登場人物がさすがの…

>>続きを読む
Bellissima

Bellissimaの感想・評価

4.0

『消えたシモン・ヴェルネール』@ユーロスペース

一人の高校生男子の失踪、そして一人また一人と次々と消えていく同級生。青春映画をフォーマットに事件前後を複数視点で見せる謎解き構成。各人物の現在地を鑑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事