昨日はサブスタンスを観てぐったりしていたので家でなにか違うの観て気分を変えようじゃないかと思ってこれを観た。この間の「秋が来るとき」の俳優が出ているらしいので選んだ。
これよこれこれ、なにがなんだ…
未解決事件。
事件の被害者というよりは、未解決事件を追い続ける刑事の物語。
被害者の彼女が本当はどんな人物だったのかは、被害者としての彼女の側面からしかわからない。
本当の彼女の姿を話していない、聞…
所謂ミソジニーをテーマにした作品のはずだが、、、。冒頭ナレーションで未解決事件を題材にしていることが語られるので、「最後まで犯人が分からない」ことを分かりながら鑑賞するのだが、問題は、映画の殆どの尺…
>>続きを読む実際の未解決事件を
ベースにしたフィクション。
だから本作も解決せずに終わる。
殺された子や遺族が主役なら
未解決のまま終わる物語は辛すぎる。
けどこれはヨアンが主役の物語。
未解決事件を心に抱える…
謎ときよりも、
捜査本部の内実、
警察の捜査の限界が
息づまるタッチで描かれる。
象徴的なのは、映画の冒頭、
捜査主任となるヨアンが、
自転車の競技場バンクで
レーサーを疾駆させている場面。
…
「悪くなき殺人」の監督ということで、期待してみたのだが、ちょっと消化不良。実際にあった未解決事件をベースにしているから、仕方ないのだろうけど、あれほど残忍な殺され方しているのだから、犯人を見つけてあ…
>>続きを読む2025 2/5 フランスで実際に起きた未解決事件。フランスで上映してた時はタイミングを逃したのでNetflixで鑑賞。容疑者全員怪しい。ラップのシーンはシュールだった。フランスの片田舎で夜中に女性…
>>続きを読む未解決事件の薄気味悪さは、やはり「解決されてない」という所だと思う。そしてそこに住む人達の中に犯人がいるかも知れないという事。。フランスの捜査方法にはかなり面食らった。供述調書の取り方は自白の強要と…
>>続きを読む【記録】
映像は静謐。しかし内容は激情、ひと時も緊張を解くことができない。フランスのサスペンスのここが好きという要素が満載だった。
大切な人を奪われた人々と、亡くなった人々に向き合い、いわば囚われ…
決定的な糸口も無いまま迷宮入りとなってしまった事件。捜査する刑事もそれぞれに問題を抱えた人間であり捜査と共に彼らの人生も続いていく。真実を追い求めても炙り出されていくのは被害者の一部分だけの事実。男…
>>続きを読む© 2022 - Haut et Court - Versus Production - Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma Photo credit: Fanny de Gouville