若干の意味が分からん演出があるが、あくまで純然たるアメリカ映画だと理解すれば、かなり日本へのリスペクトはある。
西田敏行は的確に役を演じているし、『太平洋の地獄』並にお互い英語と日本語を理解せず、…
日本映画かと思ったらアメリカ映画なんですね。でも出演者やスタッフに日本人がちゃんといるので、ヘンテコ日本ではなくて良かった。
外国人には難しい(日本人でも難しい)修行スタイルや"魂"はアメリカなど…
今となったらパワハラな行動が多すぎるセンセイ。差別発言もキッツいいいい。でもラーメン作りたいなら、何でも耐えるしかないかなと。
ラーメンにピーマンとトウモロコシとトマト、凄い。一体どんな味がするのか…
日本でなんやかんやあってどん底のアメリカンガールが一杯のラーメンに救われ、その店の頑固店主に弟子入りするコメディ。
ヒロインも頑固なのでバトルの連続。
1年も修行してるなら日本語覚えろよ。
肝心な…
ブリタニー・マーフィーと西田敏行がからんでるのが面白くて期待してたけど後半見慣れてきたら…。
話が薄い。笑
ライバル店が登場して跡継ぎの話が出てきて「え。跡継ぎにするの?」みたいな。
言葉通じ…
西田敏行追悼繋がりで鑑賞。
ブリタニーマーフィーも亡くなられてるので感慨深く思いました。
映画としてはコメディタッチなので非常に軽いノリで楽しめましたが主人公の2人が現世にいないんだぁと思うと非…
アナタノデシニナリタイの巻
7/11はラーメンの日らしいですね
7がレンゲで11が箸に見立てる…ずいぶんとこじつけが過ぎる気もしますが、まあそういうコトなんでこちらを
お話自体はあらすじから予想し…
ラーメンが食べたくなる映画。
外国人が監督している作品にしては日本の描写がまだマシな気がする。
今では外国人差別とか言われちゃいそう笑
英語のパートがNHKの基礎英語のVTRで流れてそうな感じがした…