サウンド・オブ・サイレンスのネタバレレビュー・内容・結末

『サウンド・オブ・サイレンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ブリタニー・マーフィやはり魅力的。年を重ねた彼女も観たかったといつも思う🤔

娘と年下妻にメロメロの、パパを演じるダグラス、かっこいい⋯😍
娘がいなくて、バルコニーを覗いたり、ドアのチェーンが外れて…

>>続きを読む

邦題がよくわからん
盛り上がり要素があまりなかったかなー
頭が?になる場面が所々あり物語の納得感も少なった
ホームアローン一瞬写ったのテンション上がった
多重人格じゃないし
娘さん賢いな
娘と誘拐犯…

>>続きを読む

あらすじに惹かれて観たものの、脚本が甘すぎたかも、、、、、、
奥さんといい女刑事といい精神科医の仕事ぶりといい全部中途半端、、
何より1番はエリザベスの多重人格設定は何、、、?多重人格ではなくない、…

>>続きを読む

自宅で。

2001年のアメリカの作品。

監督は「エクスプレス 負けざる者たち」のゲイリー・フレダー。

あらすじ

精神科医のネイサン(マイケル・ダグラス「アントマン クワントマニア」)はある日…

>>続きを読む

マイケル・ダグラス主演の誘拐もののサスペンス。
誘拐犯からの指示で精神病(のフリをした)少女から暗号を聞き出す、という謎解き要素的なのもあり。

雰囲気は中々良くて楽しめたが、人質にした娘の口を塞が…

>>続きを読む

8歳の娘を誘拐される精神科医のパパ役にマイケル・ダグラス。(パパというよりおじいちゃんにしか見えない🤫)
凶悪犯役にショーン・ビーン。めっちゃ見たことある顔やなと思ったら、ロード・オブ・ザ・リングの…

>>続きを読む

見応えのあるサスペンスでした。
ただ、あの赤いダイヤの描写が少なすぎて、あれにそれだけ入れ込む理由もわからなかったのが残念かな。
それにしても勇気のあるお医者様ですね。
刑事もよく頑張った!見つけて…

>>続きを読む
見たと思ってたら見てなかったやつ

設定はおもろいのだけれど、単なる泥棒だった!笑 だからツメが甘い

少女もなぜあそこまで頭がキレるのか、というかそこが活かしきれず。妻の片足骨折もなぁ

家族と女の子無事 ハッピーエンド

普通~でした。
精神疾患の女の子があまり活躍してないというか、色んな顔があるということならば、知的な感じとか出てなかったなー。もっと精神的な話が好きな人はいまひとつかも。。。犯人とパパのやり取りが多…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事