デス・レース2000年の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『デス・レース2000年』に投稿された感想・評価

2.2

「人を轢き殺すことでポイントが入るカーレース映画」
というのがこの作品の謳い文句。

そんなの観たいに決まってる。
いざ鑑賞。

鑑賞後…
絶句…。つまらん。
確かに人を見つけたら車で轢き殺す。
躊…

>>続きを読む
3.8

「殺戮、殺戮、殺戮、それがアメリカの生きる道だ!」
西暦2000年、アメリカ国民から絶大な人気を誇る“デス・レース”
LAからロス迄を競う5台の改造車。
人を轢き〇せば得点が得られる。
まだ無名だっ…

>>続きを読む
3.8

徹底した低予算と短い撮影期間で色々な意味で忘れがたい作品を世に送り出すB級映画の帝王 ロジャーコーマンが手掛けた本作『デスレース2000年』も限られたリソースの中でコーマンらしさを最大限に発揮してい…

>>続きを読む

アメリカ横断のカーレース、なんと人を轢き殺してもOKのカルト映画です。

時代は西暦2000年、アメリカが世界戦争に勝利して世界を一国で支配している世の中。アメリカの大統領の独裁政治を秘密警察が陰で…

>>続きを読む

 さて、今月末のグリギャンの予習でロジャー・コーマンを続けて観ます。今日は『デスレース2000年』、エログロナンセンス満載のおバカ映画の振りして実は当時拡大志向のアメリカ帝国主義への危惧を表明する志…

>>続きを読む
3.5
とにかくぶっ飛んだ話
アメリカを横断するレースでポイントを稼ぎ順位をきめるのだが
そのポイントがねぇ・・・・・

何も考えられず楽しめるのは◎
3.8
無茶苦茶な設定だがB級映画らしく単純明快なストーリーで観やすかった。
若かりし日の頃のスタローンもよかった。

ジャケは面白そうなのに。。内容とBGMの使い方が謎。5時間くらいの尺に感じた。
カーレースで人を轢き殺すと得点になる。という発想はどうしたら生まれるのか理解できないが、だからこそ異彩を放つ作品なのだ…

>>続きを読む
HRM
3.8

人を車で轢き殺してポイントを競い合え!
お手本のようなB級映画で最高。
内容も不謹慎だし登場人物全員倫理観終わってる!!!
低予算なグロシーンや絵の具過ぎる血、迫力のあるカーチェイス、70年代特有の…

>>続きを読む
かず
3.9

勝手に評価項目↓
エンタメ 3.9
美術 4.0
脚本
・ストーリー 3.6
・キャラクター造形 3.6
音楽 3.3
構図 4.1
メッセージ 3.6
演技3.5

「「「カッコよければいいじ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事