さよなら子供たちを配信している動画配信サービス

『さよなら子供たち』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

さよなら子供たち
動画配信は2024年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

さよなら子供たちの作品紹介

さよなら子供たちのあらすじ

1987年のヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞受賞した監督のルイ・マルの自伝的作品。ナチス・ドイツの占領下にあったフランス。寄宿学校でジュリアンはボネという転校生に出会うが……。少年の友情と別離を描く感動作。

さよなら子供たちの監督

さよなら子供たちの出演者

原題
AU REVOIR LES ENFANTS
製作年
1987年
製作国
フランス西ドイツドイツ
上映時間
103分
ジャンル
ドラマ

『さよなら子供たち』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.0
▪️Title
「さよなら子供たち」
原題「Au Revoir Les Enfants」
▪️Release Date
1988/12/17
▪️Production Country
フランス・西ドイツ合作
🏆Main Awards
1988 第13回セザール賞
1987 第44回 ヴェネツィア国際映画祭 金獅子
賞など。
▪️Appreciation Record
2019-081 再鑑賞
▪️My Review
淡々と進んでいく中に強烈なメッセージが込められている、とても深い作品です。
ヌーベルヴァーグの巨匠ルイ・マルの半自伝映画と言われる作品です。日本ではミニシアター中心の小規模な公開でした。しかも今やレンタルも終了してるんですね。30年前の映画とは言え、これはきっと誰もが感動する名作なのに語り繋がれてないことは残念です。
淡々と進むストーリー展開ながら、ラストの展開で思い知らされます。未来を知っている我々から見れば、1944年1月と言えば、パリ解放(1944年8月)まであとわずか、という時期。もう少しでユダヤ人も逃げ隠れせずにすむ時代がやってくる―――しかし、その「あとわずか」というところで、ゲシュタポが学校に。しかも、校内の誰もが知る或る人物の密告によって・・・ジャンらユダヤ人の生徒と彼らを匿っていた神父は、生徒達の眼の前で連行され、そのまま帰らぬ人となります。
これは、戦場も収容所も映さない、それでいて非常に残酷な反戦映画といっても過言ではないですよね。
シークエンスは学校の一冬というひとつにまとめられ、各シーンはそれとなく示唆していくというタイプの構築性の緩やかなものです。これはガスパール・マネス演じる主人公の体験という視点ではなく、40年後の主人公による回想とあの時代の解釈という視点を採用しているからで、この手法が鑑賞後に大きな余韻を残すんですよね。
しそて、出演者の見事な演技。ガスパール・マネスは利発だが年齢並みに幼い少年を演じて好い。ラファエル・フェジトは人に言えない問題を抱えている少年を好演。フランシーヌ・ラセットとフィリップ=モリエ・ジェヌーの大人勢も浮かずにきちんと溶け込んでいます。
また、この時代背景を上手く演出するために学校で映画の上映会。『チャップリンの移民』が流されるのも興味深いですね。
深イイ作品です。是非!!
▪️Overview
ナチス占領下のフランスのカトリック寄宿舎で生活する少年たちの心の交流を、製作・監督・脚本を担当した「アラモ・ベイ」のルイ・マルの強い自伝的要素のもとで描いてゆく。撮影は「デジャヴュ」のレナート・ベルタが担当。音楽はシューベルトとカミーユ・サン・サーンスのクラシックを使用。出演はガスパール・マネッス、ラファエル・フェジト、フランシーヌ・ラセットほか。
健一

健一の感想・評価

2.5
なんかこのジャケ 嫌だな。
作品の良さが全く伝わって来ない。
劇場公開時のポスター、フライヤーのほうが全然いい。

WOWOWで放送していたので録画して鑑賞。
ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞受賞作。
1987年。 🇫🇷🇩🇪合作映画。

'80年代後半のミニシアターブームの先駆けとなった作品。当時日本でも大ヒットしたルイ・マル監督作。
ですが 私はちょっと この監督さんの作品は苦手。
ですが今回 意を決して 初鑑賞!
ルイ・マル監督の自伝的要素が取り入れられている作品だそうで。

パリからカトリック寄宿学校に疎開している少年ジュリアン。
ある日 ジャン・ボネ という少年が転入してくる。
はじめは どこか打ち解けない二人だったが 次第に友情が芽生えてくる。
しかし ジャン・ボネ には『決して明かせない秘密 』があった・・・

冒頭。少年と母親が駅で別れを告げている。
その後 寄宿学校の生活が始まり少年たちの あどけない学校生活が描かれ、突然 空襲警報 が鳴り響き 子供たちは防空壕の中へ・・・
ここで始めて この作品の舞台が 戦時中 だと気付いた。
そう。私がこの監督さんが苦手な理由の一つに ホント何の説明もなく 淡々と物語が進んでいくとこ。
決して つまらない作品では無いが 鑑賞中 恐らく100回は あくび をしたと思う。
前半 子供たちの学校内の生活が描かれる。
いじめられて いるのか?
おちょくられて いるのか?
じゃれて いるのか?
戦時中の過酷な状況下。子供たちにとっては なんのその!
無邪気に 遊び 学ぶ。 劇的な事がほぼ何も怒らないので超退屈。
だが、段々と そんな事言ってられない事態におちいる。

子供たちの友情は永遠か・・・
どんな状況に陥っても。どんな子でも、友情は人種や偏見を越えられるのだろうか・・・
子供たちの 切なさ 虚無感 は何となく伝わってくるのだが、各エピソードにパンチのきいたインパクトが 無さすぎる。
題材的にはとてもいい作品なのに残念。私の心には さほど 突き刺さらなかった。
ただ ラストは素晴らしい。
後から『じわぁ〜っと』深い感動が 込み上げてくる。
ただ ホント ラストだけ。
後は 死ねほど退屈でした。

映画館で見ていれば そこそこ感動できたかも?
当時はまだ ガキんちょ だったので劇場には行かなかった。

本作で描かれている事が 100% 監督の幼少期の体験談だとしたら もっと感動したかもしれないが、その辺も曖昧だし。

「さよなら子供たち」。
この作品に この邦題を付けた方は 良いセンス の持ち主だと思う。
ys

ysの感想・評価

3.5
ジャケの、100%ORANGEの動画がありました。
シネフィル・イマジカ。
https://folkevise.net/spannko/works/2554

ルイマルの子供時代の自伝的作品。
寄宿学校のジュリアンと転校生ボネの友情。
竹馬で対決したり、防空壕に避難したり。
千一夜物語(千夜一夜物語、アラビアンナイト)をこっそり読んだり。
昨日TVで観たけど、アラジンと魔法のランプは中国の話で、アラジンは中国人なんですね!
知らなかった〜。
アラジンの挿絵。
https://www.google.co.jp/amp/s/getnews.jp/archives/2174803/amp

ピアノの連弾シーンがよかった。
ネズミとイノシシがかわいかった。
みんなでチャップリンの移民🎬を観て大爆笑〜。
タイトルの意味はラストに分かる。
心に沁みるラストシーンでした。
ユダヤ人というだけでひどすぎる。

監督の自伝的作品は、
ロマンポランスキーの戦場のピアニスト🎬(自伝じゃないけど実体験含む)
ウディアレンのラジオデイズ🎬
そしてスピルバーグの新作フェーベルマン家の人々🎬
https://screenonline.jp/_ct/17457632
3人ともユダヤ人ですね。

『さよなら子供たち』に似ている作品

禁じられた遊び

上映日:

1953年09月06日

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ドイツ軍の空襲で両親と子犬を失った少女ポーレットは農家の少年ミシェルと親しくなる。少年は死んだ子犬を埋め十字架を立ててやる。それから二人は小さな虫や動物の死骸を埋め十字架を立てるという葬式…

>>続きを読む

大いなる幻影

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第一次世界大戦。マレシャル中尉とポアルディウ大尉はドイツ軍の捕虜となる。同じ軍人ながら、出自に身分差がある2人の間には溝が生じていた。そんななか、所長のフォン・ラウフェンシュタインは敵国の…

>>続きを読む

少女ファニーと運命の旅

上映日:

2017年08月11日

製作国:

上映時間:

96分
3.8

あらすじ

1943年、ナチスドイツの脅威はヨーロッパに広がり、フランスもその支配下にあった。勝ち気さを内に秘めた13歳のユダヤ人の少女ファニーは幼い二人の妹と共に、協力者たちが秘かに運営する児童施設…

>>続きを読む

キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩

上映日:

2023年07月07日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

配給:

  • 彩プロ
3.9

あらすじ

1939 年 1 ⽉、ポーランドのスタニスワヴフ(現ウクライナ、イバノフランコフスク)。ユダヤ⼈が住む⺟屋に、ウクライナ⼈とポーランド⼈の家族が店⼦として共に暮らす様⼦を捉えたシーンから映…

>>続きを読む

ふたつの名前を持つ少年

上映日:

2015年08月15日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.8

あらすじ

たった一人で壮絶な運命を生き抜いた少年の感動の実話! 1942年、ポーランド。ユダヤ人強制住居区から脱走した8歳の少年スルリックは飢えと寒さで行き倒れとなり、ヤンチック夫人に助けられる。 …

>>続きを読む