大いなる幻影の作品情報・感想・評価・動画配信

『大いなる幻影』に投稿された感想・評価

なんだか温かい。
初めは「大脱走」的なものを想像していたが、
もっとポップなものであった。

獄中、逃走中、女との出会い。
1つずつの映像でも物語が組めそうなくらいだったから1本にまとめてるのが妙に…

>>続きを読む
振り返ると心が折れる。国境なんて人が作ったものだ。自然には関係ない。
喪失をモチーフによって表現。騒乱とその後が交互にやってくる。

「大脱走」や「第十七捕虜収容所」など、戦時の脱獄物の基礎となった名作。従来の戦争に対する価値観が崩れ去った第一次世界大戦の収容所を舞台に、「階級(クラス)」による対立が描かれる。囚われたフランス軍の…

>>続きを読む
arisa
3.5
女性物の服がたくさん届いて盛り上がるフランス兵たちと、そのあとの演芸が印象的でした。
終盤に登場する青い目のロッテちゃんが可愛らしかった。

第一次のドイツ軍捕虜収容所での物語だけど、ドイツ軍と捕虜たちがなんか仲良い感じで、第二次を扱った映画ではなかなか見られない描写だった。

昔ピータージャクソン監督のドキュメンタリー、彼らは生きていた…

>>続きを読む
3.4

(2025.105)
第一次大戦中、フランス軍人のマレシャル中尉(ジャン・ギャバン)とボアルデュー大尉(ピエール・フレネー)は、偵察飛行中に撃墜されドイツ軍の捕虜となる。ドイツ側の指揮官であるラウフ…

>>続きを読む
hasse
4.0

ルノワールの代表作の1つ。ドイツ軍捕虜収容所からの脱走モノという点で、遺作『捕えられた伍長』と類似している。(本作はWW1、『伍長』はWW2)

『伍長』がコメディと風刺のバランスに優れた作風である…

>>続きを読む
構図が綺麗だけどそれ以上にはなんにも響かなかった
歴史的には意味のあるいい映画なんだろうけど
MS
-

『捕らえられた伍長』もそうだけど、ルノワールは戦争を語るときにユーモアを漂わせるから良いわ〜
ユーモア多国籍軍みたいな、わちゃわちゃした画面も○

悲惨さを引き立てようとする連中ばかりですからね
こ…

>>続きを読む
ま
-
このレビューはネタバレを含みます
表情が映らない中、大事にしてた花を手向けるところ好き。

陽気なのいいな

敵だけど似たもの同士であったこと。

あなたにおすすめの記事