どこまでフィクションでどこまでノンフィクションなのかは気になりつつも、設定はリアリティがあった。ただしジャージ姿で追走してくる仕留め役の敵はなんであんなに歩いて、走る主人公を的確に追い詰められるのか…
>>続きを読む2025年10月6日 13:40~ テレビ東京 吹替え
ユーゴスラビア紛争(1990年代ぐらいか)を舞台にしている。いわゆるアメリカ軍バンザイ映画なわけだ。こういう映画があったんだと思うわけだが、話…
7年間も偵察だけで、4日後に退役を決めていたクリスが最後のフライトで迂闊に敵地の上空を飛行し、敵に撃墜しされ一人敵地の真っ只中に。
執拗な追っ手から救助を期待し敵地を必死に逃げ惑う。
地雷トラップと…
午後ローで少しだけ観て「面白そう!」と思い、サブスクで最後まで鑑賞。
ドキドキさせる演出が本当にうまくて、最初から最後まで飽きずに見入ってしまった。
主人公の俳優さんはコメディ作品に出てるイメージが…
地上波 テレビ東京 午後のロードショーにて鑑賞しました。
敵の領域を侵したゆえに撃墜され 敵地に不時着したパイロットを救う物語。
今年亡くなったジーン・ハックマンを懐かしむ想いで見ました。
空…
2001年にアメリカでつくられたジョン・ムーア監督作品。ボスニア上空から敵地撮影をしていたクリス大尉は攻撃を受けて不時着。その地でセルビア人民軍の凶悪犯罪を目撃しその情報を持ち帰るべく救出ポイントに…
>>続きを読む午後ローから。
停戦合意が何なのかを考えさせられた。
今まさにガザ地区停戦というニュースが伝えられる中、戦争を続けたいという一定の勢力がいるのも事実なんだろう。
恒久平和が訪れて欲しい。
市民が犠牲…
●2025年10月12日、朝ごはん食べながら。全自動録画されてたこれを鑑賞。
戦争ものはいいかな、と思った矢先に「将軍は策士だ」というセリフ出てきたので観ることにした。「策士」という、自分に響く…
ストーリーとしては
なんだろーなー、なぜか「スパイ・ゲーム」(2001年、米)を想起してしまうのだか…
ボスニアを舞台にした映画というのも珍しいな、と。実話っぽく制作しているが、エンドロールには特…
敵地を偵察中に撃墜されてしまうパイロットの話。
敵地で1人生き残ったパイロットの孤立無援の脱出劇が描かれるわけですが、思っていた以上にド派手なアクションが用意されていて驚かされました。
軍人が主人…