5デイズの作品情報・感想・評価

『5デイズ』に投稿された感想・評価

nano
-

ヴァル・キルマーさんが亡くなったので思い出した作品。
ロシアが例によって近隣国(グルジア=現在の呼称はジョージア)を侵略したお話。
ヒット作ではありませんし、あまり知られてもいない作品ですが、本物と…

>>続きを読む
Arcsan
1.0
序盤からこれがグルジアによるプロパガンダ作品である事がわかる。それだけで観る価値など無い。
2008年8月7日からの南オセチア紛争はグルジアからの攻撃が発端であり、ウクライナ紛争とは全く異なる。

2008年8月グルジアにある南オセチアの帰属を巡って、グルジア軍とロシア軍が衝突した5日間にわたった激しい戦闘。通称5デイズ。

ジャーナリストの目を通じて描く戦争ものだが、何だか違和感が付きまとう…

>>続きを読む
もち
4.0

北京五輪の裏で行われていたロシアのグルジア侵攻を描いた作品🇬🇪

今で言うウクライナ侵攻と同じような感じですね...でも世界の反応はこの頃とは大きく変わったと思います

レニーハーリン監督なので火薬…

>>続きを読む
ILC
4.5
グルジア軍全面協力だけあって迫力が桁違い。
近年の戦争・紛争映画で一番良い。
勿論、100グルジア視点だからプロパガンダだけどそれでも面白い。

キメラみたいな映画

 北京五輪の裏で起こった、南オセチア紛争を扱ってるため、かなり重めのトーンで話しが進む。
 だが話の大筋は一人のジャーナリストが仲間と共に成長するという、友情映画の側面もある。…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます

2011年 アメリカ
監督 レニー・ハーリン
ルパート・フレンド、エマニュエル・シュリーキー、アンディ・ガルシア

いきなり、クイン(24の)が出てきてビックリ、そして、いきなり殺されるクイン、、じ…

>>続きを読む

2008年8月8日、南オセチア独立問題でロシアと緊張状態にあったグルジア共和国。主人公トマスは、そこで戦場ジャーナリストの仲間達と共に、一触即発の紛争地帯に足を踏み入れる。 世界の注目が北京オリンピ…

>>続きを読む
3.5

2008年8月、北京オリンピックの最中に行われたロシアによるジョージア(グルジア)侵攻が題材。
5日間という電撃戦で南オセチアを事実上割譲することに成功した、ロシアの「誤った学習」の一端を垣間見るこ…

>>続きを読む
3.6

ジョージアの南オセチア紛争が題材。北京五輪の最中に見計らったように親ロシア派の分離主義者が軍事的挑発を繰り返し戦争が起きる。
近くのジョージア側の都市や村がロシア軍機に無差別に爆撃され、続いて民兵が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事