日本一の断絶男の作品情報・感想・評価・動画配信

『日本一の断絶男』に投稿された感想・評価

2.7

『裏切り男』同様、須川栄三の監督作。やはり作風が違うって感じ。
当時のヤクザ映画ブームの影響を受けてか、この時期はクレイジーもヤクザネタが多い。今作も後半はバリバリ任侠物だもんなぁ。

クレイジー映…

>>続きを読む

いつもと違う役者たちが日本ーシリーズ。作品。
なべおさみ、緑魔子、高橋厚子と、顔ぶれが異なる。
後期の作品としては、かなり見応えがあった。
初期の作品のような、小ネタを挟むシーンも多く、変に政治的な…

>>続きを読む
緋桜印のアポロラーメン。
須川栄三と佐々木守。植木等が逃げまくる。やあ、ご苦労さん。おかげですっかり片付きました

鬼才須川栄三監督の演出が冴えた、日本一シリーズの中でも異色なブラックジョーク喜劇の傑作で、無責任男植木等が行き着いた先が社会からの断絶だった。そのインパクトはジャン=ポール・ベルモンドの域に達した感…

>>続きを読む
たま
3.3

緋桜博徒は緑魔子で、無茶苦茶だった。任侠映画パロディが沢山

媚売るために「あなたは私の先輩です」的なこといって早稲田や明治や慶應や法政やらの校歌を当てずっぽうで歌う所面白かったです、なべおさみ、替…

>>続きを読む

いつもと違う役者たちが日本一シリーズ。作品。
なべおさみ、緑魔子、高橋厚子と、顔ぶれが異なる。
後期の作品としては、かなり見応えがあった。
初期の作品のような、小ネタを挟むシーンも多く、変に政治的な…

>>続きを読む
odyss
3.0

【高橋厚子さん――クレージーキャッツの時代(その7)】

BS録画にて。
植木等主演の「日本一」シリーズの一作。1969年。

他のこのシリーズ作品もそうでしょうが(全部見ているわけじゃないので推測…

>>続きを読む

植木等が主演、と言うよりも怪人なべおさみとダブル主演。更に緑魔子だからね…
いつものテイストと異なる日本一ものでした。

なべさんの眼を見てると、腹の底で何を企んでるか信用出来ない匂いがする。そのせ…

>>続きを読む
3.5
東宝・渡辺プロ作品

あなたにおすすめの記事