ラストが感情の波が凄かったそのくらい惹き込まれた😿😿
ブッチは罪を犯しているけど、フィリップに優しさや自由とは何かを教えていて映画の中で人と変わっているだけっていう言葉通りだなと思った
最初のシーン…
フィリップは宗教とか色々抑圧されてて、(ハロウィーンの仮装が信仰上できないとか)ブッチの適当さが心地よかったんだろうなー
ブッチ自身は、子供にすごく優しくて、それは自分自身が辛い思いをしたこと…
正義の側にも悪はいるし、悪の側にも正義がある。良い人悪い人とは決められない人間のゆらぎがよく描かれていた。ブッチがただの良い悪人ではなくて、黒人一家のお爺さんに対峙する時のサイコな一面も持っているの…
>>続きを読む泣いたぜかなり
過去の回想がなくとも、ブッチの抱えるコンプレックスやトラウマがめっちゃ伝わってきてつらかった。
腹の立つやつは殺すが、フィリップへの愛はまるで父親のよう。いびつだけど誰もが抱える二…
ブッチはブレーキを踏んだ現在でフィリップが乗り込むのを待ち、未来に向かってアクセルを踏む。行き先ではなく何故そこへ向かうかが重要と言っていたように、過去に戻れない2人が過ごしたあのタイムマシンの上に…
>>続きを読むケビン・コスナー、クリント・イーストウッドの共演。分りやすい展開とユーモアも入り交じり、自らも出演したイーストウッドらしい映画。
脱獄犯と少年のロードムービー。
ブッチ自信も子供のころ父親からDV…
クリント・イーストウッド監督🤗✨
名作✨
刑務所を脱走した2人の男。
そのうちの1人テリーが民家へ押し入る。
もう1人の男ブッチは、仕方なく入る。この騒動で周りにバレてしまった。その家の息子フィリ…
個人的にかなり刺さった…
いろんな作品で描かれるテーマですが、幼少期の環境が人生に大きな影響を与え、何かしらの負の要素が語られることがありますよね。この作品も親子関係という形で表現されてました。
ブ…
最後が爽やかすぎる
ブッチの人物像が、親に愛されたい子供で
やむを得ず悪くなっちゃったところはあれど、普通に盗んだり殺しちゃうとこも新鮮だった
子供を殴る親に悲しそうな顔をしてた
イーストウッドと…
「パーフェクト・ワールド」です。テレビ放送されてたので見ました。昔、ケヴィン・コスナーのファンの香織ちゃんが「ケヴィン・コスナーの最高傑作!」だって言ってたの思い出した。
脱獄犯と連れ去られた少年…
(C) 1993 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.