盗聴作戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『盗聴作戦』に投稿された感想・評価

3.2

刑期を終え出所した強盗団の私生活を盗聴で丸裸に監視する警察の非合法捜査。シドニー・ルメットの演出が盗聴盗撮の違法捜査を肯定?否定?しているのかわからない中途半端な演出だった為に、罠に気がつかず新たな…

>>続きを読む
3.4

コネリーが強盗の計画段階から盗聴・盗撮されまくっているのでここから一網打尽に繋がるんだな、と思ってたら違った。FBIや麻薬取締局がそれぞれ全く関係のない目的で盗聴していたらたまたま強盗計画の声を拾っ…

>>続きを読む

ソニーピクチャーズ公式にて。まさかYouTubeで観られるとは思わなかった。
邦題は「盗聴作戦」だが、今回コネリーは盗聴される側。10年の刑を終えた金庫破りのアンダーソンが「ビル丸々一棟強盗」計画を…

>>続きを読む
とり
3.5

ショーン・コネリーとクリストファー・ウォーケンという、大好きな俳優が出てる私得な映画。久しぶりに観た。

コネリーはジェームズ・ボンドのイメージを払拭する大変さが察せられる時期の作品。
いい感じにデ…

>>続きを読む
techno
3.2

2025.09.27
財務省のニクソン肖像写真
【INCIDENTs】watergate scandal 1972.06.12~1975.08.09
https://www.britannica.c…

>>続きを読む
oto3x3
2.9

シドニー・ルメットの演出は上手い。
ショーン・コネリー、マーチン・バルサム、クリストファー・ウォーケン、等々、役者は総じて雰囲気あるし、見応えがある。

ただ、話は平凡。そもそも、映画序盤からこれで…

>>続きを読む

制作当時は主演のショーン・コネリーがジェームズ・ボンドを演じていたので、こういうケイパーものが出来上がったのだろう。

出所後金庫破りで有名なデュークが狙ったのは愛人が住む高級マンション。
念入りに…

>>続きを読む
3.2
シドニールメット×ショーンコネリーの犯罪ドラマ
このころの作品にしてはエンタメ寄りの演出が特徴
クライマックスのスローモーション演出は時代だね笑

全然面白くない。
ファーストカットは、「お、ルメットだ!」って感じで始まるんだけど、それ以降は退屈この上なし。
彼は、特定の「人間」を描くタイプの監督で、その人間が「行う何か」の方を描く監督じゃない…

>>続きを読む

金庫破りの主人公が10年の刑期を終えて出所。
愛人のマンションにお金持ちが多いことが分かると、さっそく盗みの計画を仲間たちと企てる…という犯罪モノ。

タイトルからいろいろ盗聴して何かをやるのかなー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事