獄門島の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『獄門島』に投稿された感想・評価

神保町シアターにて。角川映画の金田一シリーズの3作品目で、釣鐘トリックが有名な作品。原作とは犯人(共犯者)が少し変わっているんですが、巨匠・市川崑監督の「犯人=美女」という哲学が影響したとかしないと…

>>続きを読む
青春18きっぷで観光をした時、時間があったため獄門島のロケ地である真鍋島に観光。
その帰宅後、この作品を視聴。
正直、この作品を見てからロケ地を巡れば良かったかもしれない。
作品として素晴らしかった。
るい
3.3
釣鐘がギギギッガタ!!ブシャァッ!!!となるのがタランティーノでかなり良かったです。

犬神家の方が好き!!!
ゆ
3.8

悪魔の手毬唄はちょっと観るのが辛いと感じるところもあったが、獄門島は面白く観られた(自分のコンディションもあるかも。手毬唄リベンジする)

やっぱり市川崑のさりげない演出や色彩のセンスが光っていて、…

>>続きを読む

市川崑の様式美はやはり凄い。流しながら観るつもりが、知らず知らずに引きこまれる。

佐分利信の重厚な演技、石坂浩二、大原麗子、加藤武などなど、みな若く、溌剌としている。

角川映画はつい軽んじてしま…

>>続きを読む
3.4

三作目と、見慣れてしまったのか、前二作よりサラっと観てしまって、驚きや感動は薄かった。原作としてはこちらの方が金田一シリーズ二作目で名作らしい。誰が誰なのか、わかりかけてきたところで物語が終盤になる…

>>続きを読む
べ
3.8
ピーターさん、美形。
坂口良子は堕ちる前の坂口杏里。

原作とはちがう犯人だけど
よかった

戦下で死亡した鬼頭千万太の遺書を届けるため、獄門島を訪れた金田一耕助。その島では鬼頭家の本家と分家が対立しており、通夜の晩に殺人事件が起こる……
1970年代の石坂浩二が演じる金田一耕介シリーズ第3…

>>続きを読む
3.4

前作「悪魔の手毬歌」の方が面白かった気がする。
最後の入水心中は可哀想だったけど、「悪魔の手毬歌」ほど哀しくなかった。
最後に大原麗子が泣きながら鐘をつくのが印象的だった。
金田一耕助が投獄されるの…

>>続きを読む

原作(そしてテレビ版)とは犯人が異なる事で有名な本作
市川崑監督の拘りに合わせて練られた脚本とキャラ設定は、なるほど、確かに名優らの重厚な演技力(一番良かったのが本鬼頭の先代役 東野英治郎)で納得感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事