誰も知らないの作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
ビデオマーケット
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
ビデオマーケット
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
誰も知らないの映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
購入する
Tweet
誰も知らない
(
2004年
製作の映画)
Nobody knows
上映日:2004年08月07日
/
製作国:
日本
/
上映時間:141分
ジャンル:
ドラマ
3.8
あらすじ
監督
是枝裕和
脚本
是枝裕和
主題歌/挿入歌
タテタカコ
出演者
柳楽優弥
北浦愛
木村飛影
清水萌々子
韓英恵
YOU
串田和美
岡元夕紀子
平泉成
加瀬亮
タテタカコ
木村祐一
遠藤憲一
寺島進
もっと見る
動画配信
映画賞・映画祭
関連記事
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
Amazon Prime Video
30日間無料
定額見放題
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
カンヌ国際映画祭
2004年
57回
男優賞
ブルーリボン賞
2005年
47回
作品賞
1万本の中から珠玉の一本を!映画ライターが選ぶ「わたしの平成No.1映画」
映画
映画ファンに人気の柳楽優弥出演のおすすめ映画16本
映画
映画『万引き家族』あらすじ・キャスト情報・予告編【カンヌ映画祭パルム・ドール受賞!】
映画
3分でわかる!意外と知らないカンヌ国際映画祭【イラスト解説つき】
映画
【5月5日はこどもの日】美しい涙を流したいなら。大人顔負けの名演技をみせる子役たち
映画
是枝裕和は何故、ホームドラマの名手と呼ばれるのか?【フィルムメーカー列伝 第七回】
映画
【映画ファン必読】構想8年!是枝監督の全作品を振り返った圧巻の是枝本とは?
映画
「誰も知らない」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
aratakiの感想・評価
2018/01/19 20:11
4.8
このレビューはネタバレを含みます
おそらく7.8回目の鑑賞。
是枝監督を好きになったきっかけの作品。
内容は実際に起きたネグレクトの事件を題材に脚色したもの。
大人であればきっと施設へ、という判断をするところ、長男が4人で生きていく道を選んだのは、子ども故の選択だったと思う。
家族団欒のシーンも、兄弟のやり取りも、全てがリアルで、ホームビデオというか、この家族の生活を覗き見している感じで、いい意味で「映画」観、画角が感じられない。
気持ちの良い内容ではないけれど
定期的に観たくなる。
視点、台詞、脚本、演者、全てが素晴らしい。
柳楽優弥を発掘したという意味でも◎
コメントする
0
SeikaFilmの感想・評価
2019/12/07 18:24
2.5
兄妹4人、学校は行っていない。
母親は出て行って、たまにお金が送られてくる、子どもだけのアパート暮らし。
公園の水を汲んできて、コンビニで廃棄をもらう。
外の世界から離れた、とうぜん無知な
子どもたちだけの世界を描く。
コメントする
0
YasuhitoAraiの感想・評価
2019/12/07 16:44
3.8
是枝裕和監督作品。
YOU演じる母親とその子ども達4人がアパートに引っ越してくる。子ども達の父親はそれぞれ違い、出生届も出されていない。ある時母親が家を出て、帰ってこなくなるが・・・という話。
ゆるやかにストーリーが進みながら、いろんなエピソードで構成される。音楽はいつもの是枝映画に使われるようなゆったりした音楽で悲愴感は薄い。終盤になるにつれ状況が過酷になる。終盤の景色のロングショットが良かった。
平泉成が見た目ボロボロの子ども相手にのんき。途中出てくる寺島進が癒し。野球の教え方が根性論。遠藤憲一の別れ際の台詞がひどすぎて笑った。
コメントする
0
ちゃんみうの感想・評価
2019/12/06 23:32
4.0
今まで観た中で一番悲しい作品..ずっと涙が止まらなかった 劇中のストーリーにというより実際にこういう子たちは存在してるってことに.. 子供たちは子供たちの論理で動くし、無知や思慮の浅さを避難しても仕方がない 福祉の手が本当に必要なのは、声のあげ方も知らない人なんだなと
こういう作品は 作って終わり 観て終わり にしちゃいけないなと..。 公開当時は今ほど児童虐待が「社会の問題」として取り上げられず、各家庭内の問題と見なす風潮が強かっただろうから当時の感想と今の感想は違うだろうなと思います。地上波でやってくれないかなぁ
コメントする
0
maihoの感想・評価
2019/12/06 14:29
-
小中学生の残酷さの記憶が一気にフラッシュバック。意外なゴンチチ。
コメントする
0
知欠の感想・評価
2019/12/05 21:37
3.8
誰も知らない。
彼らの存在。キャリーケース。死。
商店街と駅の人の数とおばさんの立ち話と。
みんな普通に生きてるのに、すぐ隣にある彼らの生と死は知らない。
同様に、彼らも他の人たちの生活なんて知らないんだけど。
子供四人だけの街の中の『漂流生活』
生まれてから、学校行って、働いて、ってさ。
自分のこととその周りのちょっとしたこと以外は何も知らない。なにを知ってればいいんだろう。
こういう風に安直かつ元いた場所がわからなくなるような拡大解釈をするのは悪い癖なんでやめときますけど、
とにかく
見終わったらすぐにでも風呂に入りたくなる映画。
それは世界がリアルに汚かったから、生活があったから。目につくところは全て。
むしろ目をそらしたかったから。かもしれない。
柳楽優弥が確かに良かった。
最初の家族の団欒の中の赤の他人が家族の役として集まってます感丸出しから始まって、
徐々に形になる家族も、伸びる髪も、
ずっと家族のために大人びた頑張りを見せた少年にも友達ができて、中一らしく兄弟喧嘩して、女の子を意識して。
枯れていく草花と伸びる草花と汚れる部屋とクリスマスと入学と夏。
春は越せるし、外にも出られる。
京子ちゃんから京子に変わる。
グローブもつけられる、打席にも立てる。
飛行機も見せるし、カバンにも入らなくなる。
色々な変化と成長が生み出す
2時間半から飛躍する何ヶ月?何年?
今どのくらい時間が経ったのかもわからなくなる現実。
映画の中の生活に置き去りにされる。
あの映画はカメラしか知らないんだ。
みんなは通り過ぎるから。
彼の主観ショットと、
巧みに避けられたカメラ目線。
この生活を覗いている私の存在に気づかれたのかと焦り、焦らされながらのデッサン、万引き。
そして、最後の最後で振り返る弟。
なんだか、世界が貫通した。感じ。
弟役が鈴木福にしか見えなくて、
福さんって今24歳ぐらいだっけか?といや、柳楽優弥の二個上ぐらいかと、子役何周目かと、なにかと納得できそうにはなるが、木村飛影君らしい。
邪眼。
家族みんなめちゃくちゃ良かったわ。
コメントする
0
ゆめの感想・評価
2019/12/05 12:03
4.0
衝撃的な作品だった。
小学生の時夏休み友達が家族と旅行する中、1人の時やお兄ちゃんと家にいる時、なんでか分からないけど寂しくなった
ただでさえ世界が狭く自分の力で生きていけない小学生の時に学校も行けず母親も家に帰ってこない環境を想像するだけで身震いする
残った3人の子供たちはどういう風に生きていくのだろう
高校生との繋がりも面白かった
YOUや子供たちがリアルですごかった
【隣の家の猫
母のマニキュアが溢れる
洗濯物、家のゴミ
コンビニでの万引きや廃棄をもらう
パパ活】
コメントする
0
soの感想・評価
2019/12/05 11:13
3.2
僕は無力だ
コメントする
0
はちの感想・評価
2019/12/05 07:53
3.8
子供たちの無邪気な姿と現実のギャップに苦しみ、終わった後も余韻が残りますが、また見たくなる。
コメントする
0
さんだの感想・評価
2019/12/04 21:24
4.0
配役がハマってて感情移入してしまう
何回も観ちゃう
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2019/12/08 01:00現在
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2020
4.10
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
(c)「誰も知らない」製作委員会