月見の銀二が述べた「いい風景だ」というセリフは、作り手の店主自体が「くだらねえ、たかが蕎麦じゃねえか」と混ぜ物だらけの代用品に対して、それでもなお、そう告げる姿勢は、われわれ鑑賞者が映画を裏目読みす…
>>続きを読む敗戦,焼け野原,徳満食堂,月見蕎麦,腰銃, 犬飼喜一.不連続線上の系譜,説教,景色,啓蒙,月見の銀二,モーゼルの銀ちゃん同一人物説,異邦女立ち食いし引継ぎ,フラフープブーム,破裂,サタンの爪,デラッ…
>>続きを読むインド人立喰師が河森監督なのやばすぎるでしょ?!しかも普通にインド人に見えるし何をやったんだ…?と思って監督の写真を見たら、そのままでまあまあインド人だった。
あまりにも特殊かつアニメ、特撮、造形関…
レイティング指定はなく一般レベル、DVDを視聴。
人形劇風の「スーパーライヴメーション」、延々と続く理屈っぽいナレーション、お馴染みの方々&内輪ネタ...個人的にはこの映画の魅力と思われる要素がこと…
〓映画TK365/680〓
◁ 2024▷
▫立喰師列伝
▫DVD購入
▫️Y!レビュー ★★☆☆☆2.4
▫️T K評価: ★★★☆☆3.3
▫️映画TK通算:38…
映像を背景に小説をただ朗読しているだけだが
面白さは意外なキャストと時折挟まれる意外な映像か
監督の思想が前面に出ていてその濃さを楽しめたが
万人にはおすすめできない。
他人に勧めるならまず原液を摂…
『されどわれらが日々』という、押井守×鈴木敏夫の対談本で取り上げられていて、読む前に観ようかなと思い。
どういうものなのか説明しづらいのですが、実写を取り込んで雑に動かしたアニメ映画、なのかな?「…
かなり強烈で斬新なアニメーション、内容は非常に(いい意味で)くだらない。友人数名と酒を飲みながら観たが、その環境もちょうど良かったのかもしれない。
出てくる言葉が難しかったり、大袈裟すぎる語り口は押…
写真を人形劇のように使うアニメーションのような技法
お馴染みの静止画と語りで見せるシーンが多い
内容が立喰する架空の人物を歴史を辿るように紹介するコメディ寄り
影や明暗をくっきりさせることでコメディ…