赤ちゃんよ永遠に SFロボットベイビーポリスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『赤ちゃんよ永遠に SFロボットベイビーポリス』に投稿された感想・評価

alex
4.5
音楽がとても美しく、心に残っています。
#ジョナサン・ホッジ
るい
3.5

人口異常増加のせいで動物園への入場は驚異の4年待ち!何というディストピア。
TDRで鍛えられたD戦士達も流石に真っ青だろう。

確かにSFだしロボットベイビー出るしポリスも居るけど、副題「SFロボッ…

>>続きを読む
人口過剰、食糧危機、公害問題、核危機などの不安を取り上げた近未来サスペンス。説明的な安手のオチで、不愉快でもある。

この作品で描かれるディストピアを我々は既に経験してしまっていますね。コロナ禍に於いてマスク無しでは外も歩けず、お店に入る事は許されず、それを拒んだり抵抗する者は"マスク警察"などと呼ばれる人達がやっ…

>>続きを読む

これも『ソイレント・グリーン』と同じような人口爆発社会を描いた近未来SFだったけど、産児制限をするという予測は、少なくとも先進国では外れてしまいましたね。

まあ、中国の一人っ子政策は予言していた感…

>>続きを読む
3.8

ありがちな70年代ディストピア映画。主演女優が赤ちゃん人形とソックリで気持ち悪い。家の外は真っ白の霧で全く見えない。主演男優とにかく暗い。部屋の中も近未来感全く無しなどなど、あかんところ挙げたらキリ…

>>続きを読む
Rui
3.8
何よりテーマと世界観がよかった。途中から少しドメスティックな話になってしまったのが残念なところ。それでも傑作に違いないです。
4.0

謎卵形浮遊物体好き。めちゃくちゃな邦題なのに内容はかなりじっとりしている。テンプレ近未来ピッチリスーツ着用してみたい。子育ての代わりでロボット赤ちゃんが流行しているのが生殖本能→娯楽欲求に比重が変わ…

>>続きを読む
幼き日にTVで観た記憶の記録。
Dac
3.4

いつかの未来、人口が増えすぎたことに出産禁止令が出ている国で、周りは国が提供する喋る人形を子供と思い込んで育てる中、ある夫婦が子供を出産し育てる話。

ディストピア映画。雰囲気がたまらない。
人口増…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事