イレイザーヘッド、エレファントマンはおもしろかったので本作を観た。
NINのトレントレズナーが劇伴担当。
私には期待はずれだった。
B級ホラー映画のようなチープな演出もあまり好きではない。
フェード…
kiko kostadinov
2018ss 00042018
funny how secrets travel
よく分からんけど巧妙なサスペンスかという第一印象。ノーラン感もあり時系列がズレてる…
処女作『イレイザーヘッド』(1977年)から、代表作として名高いTVドラマ『ツイン・ピークス』(1990 - 1991年)に至るまで、デヴィッド・リンチの世界にはいつでも魔界に通じる道がある。またそ…
>>続きを読む25108
マルホランドドライブの元ネタのような作品(本作の後、ストレイトストーリーを挟んで4年後にマルホランドドライブ)。
こちらはオチとか円環構造とか、がんばってやってる感じがする。完成度という…
まず出だしのオープニングタイトル や キャストの出し方がとてもカッコ良い。
高速道路を疾走中のドライバー目線で遠くの前方から ロゴや文字がぶつかってくる演出。
曲もセンス良い。
そしてこの映像…
この映画、元ネタになったOJシンプソン事件を知ってるかどうかで、難解さの度合いが変わりそう。
ざっくりとしたコンセプト的には、殺人を犯した男が抑圧された記憶の中で生きる話だと思う
「自分の好きな…