デヴィッド・リンチ3作目の鑑賞で初めて筋のある物語に出会えた。YouTubeで海外の映画MADを見漁ってた時に、繋ぎの素材としてこの映画のショットが使われているのを見てオシャレだな〜と思ってた。たい…
>>続きを読む日常に溶け込むシュールを映し出し、闇をアブノーマルに描く。”もうなんだっていいんだよ、なんだって”って感じがして、たまらなく最高。マルホランド・ドライブより、こっち派かも。動くもの全てファックしてや…
>>続きを読む【この上なくリアルな悪夢】
日常がゆっくり悪夢と化していく。
もしかしたら自分にもこんな奇妙なことが起こるかもしれない、そんなことを考えながら帰路につく。
サントラがすごく好みだった!
心地の良…
さすがこの監督というべきか、度合いは違えど全員何かが狂ってて、場面展開も悪い想像側に寄ったそう来るかの連続だったので、観ていて解釈その他の基準の置き場がどんどん崩壊していって、自分もおかしくなりそう…
>>続きを読むファックを言い過ぎてるのと、消えそうな声で囁くような「help me……」が頭に残る。
まるで彫刻のような死体。オーバーリアクションな演技に、コントのような演出もあり、案外お茶目な映画なのかもしれな…
【Mysteries of Hear】
全カット覚えるくらい見てきたが、やっぱり今回も、ドロシー・ヴァレンズの千鳥足の如く、ふらふら劇場に吸い込まれてしまった。
さすがに40年近い経年による劣化…
引き込まれる映画だった。
音楽もいいし、映像も綺麗。
タイトルにもなってる「Blue Velvet」は好き。
青空に映える赤い薔薇🌹
なんか印象的。
赤い薔薇って5月のイメージなんだけど、流れた…
「世の中は不思議でいっぱいだ」
「暗闇だ」
リンチ作品は3作目であまり詳しいわけではありません。
本作は本当に完璧で、絡まり暴走するホース、倒れる男、犬がホースの水を飲むシーンからカメラがら下を映…
BLUE VELVET ©1986 Orion Pictures Corporation. All Rights Reserved.