1932年のアカデミー作品賞受賞作で西部劇初のアカデミー受賞作
壮大なスケールのアメリカ開拓史劇で冒頭の土地獲得レース「グレート・ラン」は実際にあった出来事らしい(早い者勝ちで土地を獲得できるから…
第4回アカデミー賞作品賞
オクラホマの開拓に奔走するヤンシーとその一家の物語。
西部劇は今まであまり観てこなかったのもあって正直退屈でした。
よーい、どん!で馬に乗って土地を取り合うシーンは迫力…
#アカデミー作品賞年代順レビュー
第4回🎦シマロン🏜1931年
ある一家の波乱万丈の物語。
主人公の家族を顧みない身勝手な自由さが時代を感じる。
悪人に対しても全くひるまない主人公。とにかく自由…
1932年アカデミー賞作品賞受賞作品。
長らく西部劇として唯一の受賞作品やったみたい。記録を破ったのは『許されざるもの』?
この時代で女性にスポット当ててくれてる作品珍しいんかな?女性の方に感情移…
第4回アカデミー賞作品賞。
モノクロ映画のこの時代、CGなんてないはずなのに規模が段違いの迫力!
荒野を駆ける馬の数は数え切れないほど!これ何回も撮ってるのかなぁ?これだけのエキストラを揃えるのも…
西部の開拓する様子が面白い。
土地の分配を早い者勝ち競争で行うグレート・ランが特に面白かった。
時代背景もよく描けていて、逞しく頑張る女性の姿も描かれていた。
かなり自由奔放で勝手な旦那さんだが、説…
無秩序で野蛮な社会に秩序と平等が広っまってゆく様を、ひとつの家族を中心に据えて描く大作。初っ端の迫力ある競走シーンは抜群の掴みだったし、ガンアクションから法廷劇までてんこ盛りで贅沢感があった。ヒーロ…
>>続きを読む