オール・ザ・キングスメンの作品情報・感想・評価・動画配信

『オール・ザ・キングスメン』に投稿された感想・評価

3.5
第22回アカデミー賞作品賞

真面目で正義感の強い男が知事となり権力を手にしたことで次第に堕落していく様子を部下の視点から描く。

こういう政治家いそうだな〜

アンの行動がよくわからん。
アカデミー作品賞(1949年)

肩書きは人を作るというけれど、この人の場合、肩書きが人を壊すだったね。
324
4.0

汚れ腐るパワーのカリカチュア。観察者・記者視点とモノローグで運行する。圧力、恐喝、崩落学校階段、飲酒息子、記者地元判事と医師友人と昔好きだった女。的確で明解なショット群。車通過後に道のど真ん中から上…

>>続きを読む
SNOW
4.0

英雄譚や聖人君子まがいを無批判に大写しで見せられるより、「ヒトラーも人の子だった」ということをちゃんと描くこういう作品には好感が持てる。悪が独裁を生むのではなく、程度の低い民主主義がいかにしてポピュ…

>>続きを読む
3.8
相手の弱みを握り
屈服させるのみ。

『アプレンティス』そのもの。
もの
4.1

人や背景がごちゃっとしそうなときでもショットが決まってるしパキッとしてて良い。

絶対死ぬまでに観たい1001本に入ってると思ったら入ってなかった。

なにより暴力でしか解決できないのかと絶望@20…

>>続きを読む
HK
3.2

先日観た『大統領の陰謀』の原題“All the President's Men”が本作のタイトルをもじったものだと思い出して、1949年のアカデミー賞3部門(作品、主演男優、助演女優)受賞の本作を初…

>>続きを読む
3.8



役人のウィリーは小学校の校舎建設にまつわる不正とその後起こった崩落事故を非難したことにより民衆の注目を集め、州知事までのぼりつめる。しかし政府の汚職や賄賂を非難していた彼もまたその当事者へ姿を…

>>続きを読む
raga
3.5

権力は腐敗する。理想を掲げる新知事は次第に仲間を優遇し不祥事を隠蔽しまやかしの言葉で有権者に喧伝する。どうして彼は初心を忘れてしまったのか。1949年製作の政治ドラマだが、2025年現在のテーマとし…

>>続きを読む
野心家の政治家の破滅を描いた作品。リメイク作は遠く及ばない傑作。政治家はみんな野心家ではあるが
IP配給、76年、岩波ホールにて再公開。

あなたにおすすめの記事