主人公のサクセスストーリーかと思いきや、むしろそれを支える妻の描写が秀逸。段々とカスになってゆく主人公に対し、可哀想な思いをし続けて来た妻の「こんな日が来るのを待ち望んでいた」が泣ける。夫婦の関係性…
>>続きを読む【第10回アカデミー賞 主演女優賞、撮影賞受賞】
『忘れじの面影』シドニー・フランクリン監督がパール・S・バックの同名小説を映画化した作品。農夫の妻を演じたルイーゼ・ライナーは『巨星ジーグフェルド』…
このレビューはネタバレを含みます
面白かったけど、イナゴの大群が襲ってくるシーンは虫嫌いの私にはキツすぎて、ほぼ目を逸らしてた。逆に言うと、それだけすごい。割と、奥さん視点になって見てたので、男がだんだん嫌なおっさんになってきて、ム…
>>続きを読む戦前の作品だが当時ハリウッド最先端の特撮技術で表現されたイナゴの大群が農地に襲いかかるクライマックス場面は迫力満点。もう一つのスペクタクルは農園が炎上する場面でカラーでは無いがモノクロでもその激しさ…
>>続きを読む【中国北部在住の貧しい農夫王龍が豪族の奴隷、阿蘭を妻に迎え順風満帆に暮らし始めるが…】
東洋的な音楽と英字のオープニングクレジット、俳優も言語も🇺🇸全編中国ロケのアメリカ映画
人によってはインディ…
短評
第10回アカデミー賞主演女優賞、撮影賞受賞作。
最初から最後まで壮大なセットおよびロケ敢行でこの時代としては、ここまで“スペクタクル”という言葉が似合う作品は殆ど無いだろう。
ルイーゼ・ライ…
戦前の作品だが当時ハリウッド最先端の特撮技術で表現されたイナゴの大群が農地に襲いかかるクライマックス場面は迫力満点。もう一つのスペクタクルは農園が炎上する場面でカラーでは無いがモノクロでもその激しさ…
>>続きを読む