アニメーションとしてかなり嘘をついている作品だが、その嘘がアニメのポップさに繋がっている。
江口寿史なんだからポップに拍車がかかってるよね。
ただ俺の好みはやっぱりメモリーズとかAKIRAなんだけど…
老人をものとして扱うか、それとも人情温かい介護を提供するか。増え過ぎた老人をどのようにして介護していくことが良いのか考えられる作品だった。
作中では医療ロボットが悪い印象のように描かれてはいたがもし…
91年放映だからそりゃそうなんだけど、ノリとワチャワチャ感がすごい懐かしい。
子供の頃見てたアニメこんな感じだったなぁと。笑
作画も綺麗だし、めちゃくちゃ動く。
最初の方少し退屈だったが面白かった。…
1991年の作品。当時から老人介護はすでに社会問題になっていたことが改めて知らされる。しかしそこは大友克洋と江口寿史のコンビ。福祉を奇想天外なエンタメに仕上げている。大友のリアルすぎて気持ち悪いメカ…
>>続きを読むこの老人Zは体が動かない高齢者がロボットに乗せるという話。
これだけでもすごいですが、アニメの迫力がすごく、超大作で、
個人的に老人を乗せたロボットが、狭い所から無理矢理抜け出した所と、老人達と力を…
ずっと以前に観た気がするのですが忘れていたため観ました。U-NEXTさんありがとうありがとう😭
⚠️
今まさにあり得る福祉の深刻な問題に、エンタメの視点から斬り込む画期的な作品でした。近い将来、必…