2004年リメイク版は鑑賞済みでした。
そちらは若く勇敢な女性が主人公で感情移入しやすい作りでした。ショッピングモールに立て籠った人間関係に重点を置いていた。
ホラーというのはスプラッタ系よりはじ…
ジョージ・A・ロメロ監督の『ゾンビ』(原題:Dawn of the Dead、1978年)には、主に3つのバージョンが存在し、それぞれ編集や演出、音楽などで明確な違いがあるという。米国劇場公開版(1…
>>続きを読む「ロメロのゾンビ映画三部作」第2作
📕あらすじ📘
死者がゾンビとして復活、生ける屍たちは
瞬く間に世界中を覆い尽くしてしまう。
テレビ局員のフランと恋人スティーブンは
友人でSWAT隊員のロジャー…
いまの時代に観れたもんじゃない。名作なのかもしれないけど正直イライラしかしなかった。
まずテンポが遅い。5分くらい同じことを繰り返し、それを2時間続けてる感じ。
また突然謎の行動をするキャラクターが…
1979年、小学生の時に「アルプスの少女ハイジ」を観るため家族四人で(親の職業上、夜に映画館へ)行ったところ、夜は「ゾンビ」上映に切り替わっていました。
ガ〜〜〜ン!
映画館入り口前で家族カイギ開始…
数あるジョージ・A・ロメロのゾンビのバリエーションの中で、細かい人間同士のやりとりやショッピングモールの生活シーン、ゾンビキルシーンを追加したバージョン、ピーター達はあのショッピングモールに長期間居…
>>続きを読む