・頭の良さって思慮深さなんだよなーと再認識
・30年近く前の映画だけど、そのときからdefensiveな行動・言動は過去のトラウマが原因って心理学上の通説があったのね(心理学の歴史を知らなすぎる)
…
「美術の話をすると君は美術本の知識を、ミケランジェロのことにも詳しいだろう。
彼の作品、政治野心、法王との確執、セックス面での好み。
だがシスティナ礼拝堂の匂いを嗅いだことは?あの美しい天井画を見上…
数学の天才的才能を持つ反面、孤児で複雑な背景をもつWillが遊びとして黒板に書いた回答を教授に見つけてもらうことで、またある人生を変えてくれる恩師に出会う
彼がIt’s not your faul…
主人公のウィルのことを最初は嫌いだコイツ、鼻につくしなんかムカつく!と思っていたけど
言葉を並べて自分を守るために心に鎧を着せてるんだとわかって急に親しみやすくなった。
「あなたは当たりくじをもっ…
【老化脳で感動映画】(今日読んだ小説に登場、この手の感動映画 若い時大嫌いだったのに老化脳で最近見る)
『グッド・ウィル・ハンティング/たびだち』
1997年 ‧ ロマンス/ドラマ
数学教授の…
総評: 傑作!!
心があったまる映画
友人も恋人も他人だから
互いを理解するにはぶつかり合うしかない
ぶつかることを恐れる主人公の気持ちは非常に共感できるものだったし、主人公を愛してくれる周囲…
めちゃくちゃいい話。
いい先生、いい友達、いい彼女に巡り会えたウィルにはこれからも幸せに生きていって欲しいと思った。最後があの感じで終わるのもまたいい。ウィルの友人がちょいワルやけども友達思いなとこ…
もっと大きくなってからまた観ることにします。当たった宝くじは換金するためにあるのではないんだ、そりゃお金は欲しいけどそこじゃないんだね。よく天秤にかけられる愛と仕事だけど、愛をとった人と仕事をとった…
>>続きを読む(C)1997 Miramax Film Corp. All Rights Reserved.