グッド・ウィル・ハンティング/旅立ちのネタバレレビュー・内容・結末

『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

過去のトラウマにより、関係の深まりが、そのまま捨てられる恐怖へと変換されてしまう青年。
それゆえ、他者との信頼が深まる前に自ら突き放してしまう。
そんな彼が、心理学者との出会いを通じ、理性と教養で何…

>>続きを読む

幼少期のトラウマから愛情を知らないで育った天才青年と、妻に先立たれた愛情を知るセラピストの話。

最初は、セラピストを拒絶し馬鹿にしていたが、徐々に打ち解けていく。
打ち解けた時に、「親友はいるか?…

>>続きを読む

学生のうちに見ておいて良かった!
名言ばかりだし、見た事あるシーンがめちゃくちゃ多かった。
色んなことを考えさせてくれる作品だった。

ショーン・マグワイア(ロビン・ウィリアムズ)みたいな人間になり…

>>続きを読む
ウィルが少しづつショーンに心を開いていくのが良かった。
チャッキー、、素行は悪いけど友達思い。最後にウィルの家へお迎えに行った時にウィルが居なかった時の表情…ほろりと来た。

やっと見た。
いい話だった。
友達が結構いいやつ。
最初は全然いいやつに見えなかったけし、あのノリが分かんないなぁ。

最後そうなるのか〜なるほど。

グッドウィルハンティングってどんな意味だろ 名…

>>続きを読む

言わずと知れた名作。
隠れた数学の才能を持つ少年の数学者としての大成の話と勘違いしていたため驚き。才能があるからといって若者自身の進みたい道を曲げてはいけない、という当たり前のことだが難しいことを悟…

>>続きを読む

うるうるとかではなく、気づいたら涙が自然にボロっと溢れたこの感覚は久しぶりだった。ウィルが本当にやりたいことを選んで、歩き出せてよかった。
友人の宝くじのくだりも、グッと心に残る名言だった。あれを素…

>>続きを読む

ショーンとウィルの会話がどれも素晴らしかった

It’s not your fault.
繰り返されるこの言葉に救われた人たくさんいるんじゃないかな

ウィルたち仲間のコミュニケーションが荒すぎて、…

>>続きを読む

やっとみました。
マットデイモンイケメンすぎ、数学あんなできたら気持ちいいやろな

相手を知るためには自分を知ってもらうことからはじめなければなりませんね。

チャッキーがウィルに
「お前が数年後も…

>>続きを読む

最初の方はんー?って感じやったけど、刺さる。。。
ウィルの、仕事に上下なんてない、どんな仕事だって誰かに必要とされているんだ、っていうセリフ、本当に大事な考え方なんだよなぁ。。
そして愛情を受けずに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事