ノルウェイの森に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ノルウェイの森』に投稿された感想・評価

淡々として抑揚のない、独特のセリフ回しが60年代ぽくて(想像)良い。全体を通して、「やばい」の一言で片付いてしまう感情を、言葉の海から掬い上げて紡ぐ趣を感じました。
性が全面に押し出されているものの…

>>続きを読む
yoko
4.0
主人公は松山ケンイチで大正解だったと思う。
直子とミドリはうーん。
映像がとても美しかった。
3.3

鑑賞記録

10代の頃、よく読んだ村上春樹。
独特の言葉選びのセンスや春樹ワールドと言われる世界観、久々に甦ってきた。

ワタナベと直子の会話のテンポ、緑の口調、昭和40年代?の何かが動き出しそうな…

>>続きを読む
ルモ
3.5

数年振りに再鑑賞。
映画、小説、久しぶりに映画の順番で楽しんでいます。
映画と小説、どちらも好きです。
セリフ回しが昭和の40年代までの古い映画っぽくて好みです。
1回目の映画はほとんど流し見だった…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ライティングが本当に綺麗で巧みだった。
劇的なわけではないが目を離せずにずっとうっとり見ていられるのは映像に場所や動き、光の緩急などがあるからなのかと感じた。
男から見た女の得体のしれなさをとても感…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

鬱映画と有名なノルウェイの森。そりゃあ村上春樹だからな…という気持ちで観賞。端的に言ったら人が死んでヤりまくる映画。こんなにも性が中心に絡んでくる世界線ある?村上春樹の世界観には心に性は必須なんだろ…

>>続きを読む
nn
3.6
村上春樹あんまり好きじゃないけど映像ってより文章やからこそやなとか思いつつ希子ちゃんはほーんとに可愛い
ソウ
3.5

トラン・アン・ユンの作品は画面の色彩が豊かで、画面か温度や湿度まで感じるような画づくりになってるから見てて楽しい。
原作読んだときのイメージとほぼ一致しててビビる。

ただ、上下巻の長編小説を一本に…

>>続きを読む
蛋餅
3.7
多くを語らず情景で魅せてくる感じ嫌いじゃない。
若干予習復習したけどちゃんと原作読むべきですわ。
自分たぶん緑タイプの女だと思うんですが直子的な物悲しさや神秘的な感じ出していきたいです。
t
3.5

原作の言葉と耽美的な雰囲気を大切に触れないようにしすぎて、ほとんど身体性は無しの、映像付き朗読ダイジェストになってる感じ。少なくとも、飛行機のシーンから回想が始まるから陶酔感がある気がするんだけどな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事