ノルウェイの森のネタバレレビュー・内容・結末

『ノルウェイの森』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これはひどい。ずっと本読みしているような感じで表現も下手でむずがゆい。展開に無理がありすぎる。レイコさんはもっと陽気なおばちゃんのイメージだったな

愛した人を亡くした悲しみは癒すことができない。
誠実さも優しさも癒すことはできない。
その悲しみから学ぶことしかできない。
その学びも新たな悲しみの前では意味をなさない。

自分に同情するな。
それ…

>>続きを読む

映画としてとても優れていると思うんだけど、セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス…くらいの割合で人々が性のことばかり話していて面食らってしまった。原作読んで…

>>続きを読む

映像美は印象的だが、登場人物たちの行動に共感できず、どこか空虚さが残った。
原作の繊細な心理描写が映画では端折られていて、登場人物がただ身勝手に生きているように見えた。
性描写が多いぶん、女性が“都…

>>続きを読む

物語もセリフも抑揚がなく単調に進む。
17歳で自殺したキズキの心境が分からないのがモヤモヤする。そのキズキを失った彼女の直子が気を病んでしまうのは分かるけど、キズキの親友ワタナベと一緒にいない方が良…

>>続きを読む

原作に一切触れていないので、1つの映画単体として鑑賞した。個人の見解で物語の点を結んだので原作者の意図しない捉え方をしてしまっていたら申し訳ないが感想を書かせてもらう。

文学的なセリフが印象的で、…

>>続きを読む
緑の父親とのキウリのシーンやハツミをお姉さんと呼ぶシーン等がなく、他にも小説の好きなシーンが悉くカットされていた。

松山ケンイチさんはとても良かった。あと風景と部屋のインテリア。

当時評価を聞いて、微妙だと聞いたから見ていなかったけど、15年ぶりに原作の記憶朧げな状態で見たらめちゃよかった。
印象に残ったセリフ
「愛するものをなくした悲しみを癒すことはできない。どのような真理…

>>続きを読む
原作も映画もどっちもいい!
ビートルズを歌うレイコさんと、窓からケーキ投げちゃう話する緑が好き

これはあかん、、小説のよさがほとんど描けてない。色々あかんけどさすがに蛍の場面ないのはあかん。直子のイメージも違いすぎるし、レイコがワタナベに寝ようって言うのだってレイコの過去知らないと意味わからな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事