それからの作品情報・感想・評価・動画配信

『それから』に投稿された感想・評価

2.4

松田優作だったからまだ観てよかった、と思ったものの、、、
夏目漱石のあの文章のニュアンスに勝つことはできないですね。
物語も皆結末を知っているものだから、丁寧に演技をして撮影されててもなんだかただ無…

>>続きを読む
松田優作を映画館で見たのは初めてだった

実家のテレビに松田龍平が映るたび、母が本当に松田優作にそっくり、と言っていたのを思い出した
3.3

「映画監督 森田芳光」にて。

森田芳光と松田優作のコンビで、ふたたび。「家族ゲーム」の松田優作のイメージが強いせいが、本作でも妙な緊張感が走っていたわ。

冒頭の羽賀研二のパジャマ姿や、呟く、いや…

>>続きを読む
inodon
3.7

高等遊民の倦んだ日常と、友人の細君への断ち切れない思いを描いた作品。夏目漱石の原作を森田芳光がデジタル的?に再構築した映画。
言葉の端々や、画面から匂い立つようなエロチシズムが…といったものは残念な…

>>続きを読む

久しぶりに再鑑賞。今回とくに強く感じたのは、演技レベルがてんでばらばらな出演者がごった煮のように放り込まれているな、ということだ。主役の松田優作は終始抑えた演技に徹しているが、ここで新境地を拓いたと…

>>続きを読む
ssyuqq
3.7

「それから」
タイトルがまず良い。

その理由で高校一年の頃に小説を読んだのが懐かしい、それが初めて夏目漱石に触れた瞬間だったのを思い出した。

しかも映画では松田優作、、、最高すぎる。

この物語…

>>続きを読む
4.3
35mmフィルムで鑑賞。
笠智衆のローアングルブチ切れ。
たぶん生花の水は飲まない方がいい
3.2
Rec.
❶25.10.18,国立映画アーカイブ(35mm)/映画監督 森田芳光
桃龍
3.5

2018-11-02記。
『ビブリア古書堂の事件手帖』に「それから」の古書が出てくるというので事前に読んどこうと思って検索したら、映画もあることを知り鑑賞(ギリギリTSUTAYAにあった)。
漫画化…

>>続きを読む
3.4


一個一個のカットはかっちょいいけど、静の森田芳光という感じで、もっとクセを感じたかった。

あなたにおすすめの記事