28日後…の続編で半年後にあたる28週後を描いた内容。
対象はゾンビとは違って凶暴化ウイルスの感染者なので封鎖によって感染者を餓死させて終息をさせるアイディアは上手い。
前作に引き続き感染者が血塗れ…
希望を打ち砕き続けるのすごい。子供2人がバイクに乗って人のいない街を進むのは『PicNic』を彷彿とさせる。バイクという細い乗り物と塀の上の細い道が重なる。映像に明るい虚無感があってどちらも好き。人…
>>続きを読むパパ強え。
ジェレミー・レナーがホーク・アイ並みに腕が良い。
子供だからと言う理由はあれど軽率過ぎるのがなぁ。パパもこっそり奥さんとこ侵入するからこの家族は遺伝子レベルで厄介なんだろうな。
生きてい…
前作と同じく、冒頭部分がピークだったような…。軍の管理の杜撰さが酷すぎてツッコミどころが多いが、再建中だからと言われればしょうがないのかな。
前作ほどの話の展開力がないので、正直途中から飽きてきた映…
「28週後」
責任感じすぎパパ、責任感じなさすぎキッズ、無線での事前連絡忘れすぎ軍人ABによるドタバタゾンビコメディ。
隔離プロトコルの管理者は確実にハゲる。
次回作は「28年後」…隔離プロトコル…
パンデミック発生から28週後、、。感染者が死に絶え復興が始まり、避難していた人々が安全な地区に戻り始めるが、、。こちらも再鑑賞。
冒頭で妻を置き去りにして逃げ延びたドン。家に戻ると妻は感染している…
「時は何も癒やさなかった」
「28日後...」同様、映像のこだわりが凄い。
手持ちカメラで撮った臨場感たっぷりなシーンが多く登場するのだけれど、あまりにも映像が目まぐるしく動くので映像に酔ってしま…