所詮は宗教映画…と侮るなかれ
これが面白いのです
まず脚本の構成が良い
創価学会のことが少しずつ明らかになっていく感じが面白い
そしてなにより、全体を通して戸田の生涯と、宗教的直感に到達してゆく…
※メモ用
丹波哲郎の説得力!これに尽きると思う😳
なんだかんだで、数々のヒット作を生み出した舛田利雄の劇映画な演出も流石の説得力で思想自体には、賛同できなくても危うく持ってかれる危険性を孕んだ作品だ…
長いしつまらんしで難儀してたのをようやく見終えることが出来た。
戸田先生の最後の講義で仏界がよくわかった気がする。
自分が今どの境涯にいるのか。
それをハッキリさせることで今まで隠れていた他の世界…
第2代会長戸田城聖を丹波哲郎が演じてて豪快な演説芸を見せる。レストアされた映像は異様にクオリティ高くてボーッと見てるだけで眼福で出演者も豪華。日蓮聖人が謎の仏パワーで敵を吹っ飛ばす特撮スペクタクルも…
>>続きを読む“自らの人生の価値を創る”から創価教育学会転じて創価学会ということか。価値理論の創始者牧口常三郎、その実践者の二代目戸田城聖、日蓮宗の十界論(地獄・餓鬼・畜生・人・天・声聞・縁覚・菩薩・仏)の説法と…
>>続きを読むたまたまCSでやっててどんどん引き込まれていった 話もわかりやすいし、何といっても丹波哲郎のはまり役 あんな長いセリフ カンペがあるんだろうが、そんな素振りはまったくわからない演技 突然渡哲也の世界…
>>続きを読む