人間革命の作品情報・感想・評価・動画配信

『人間革命』に投稿された感想・評価

同年興行収入が「日本沈没」(1973)に次ぐ第2位。創価学会の始まりを第2代会長・戸田城聖を主人公に描く。監督は翌年「ノストラダムスの大予言」(1974)を手掛ける舛田利雄。脚本:橋本忍。音楽:伊福…

>>続きを読む

お、おもしれー!

あの学会のことは脇に置いておいて「カリスマを持った、人にめちゃくちゃ慕われるおっさんに、めちゃくちゃ組織運営が敏腕なおっさんが惚れ込んで共にのし上がっていく」という、なんか昔の中…

>>続きを読む
事業家・戸田城聖の生き様。日蓮を仲代達也が演じているなどの豪華キャスト。最後はほぼ演説映画と化すが、人生の終盤で「大霊界!」とか言い出す丹羽哲郎の片鱗すらみえる。続編の方が盛り上がってる。
多大なキャストの熱量が半端ない〜脚本が上手い!誰が観ても分かりやすい…

所詮は宗教映画…と侮るなかれ

これが面白いのです

まず脚本の構成が良い
創価学会のことが少しずつ明らかになっていく感じが面白い
そしてなにより、全体を通して戸田の生涯と、宗教的直感に到達してゆく…

>>続きを読む

※メモ用
丹波哲郎の説得力!これに尽きると思う😳
なんだかんだで、数々のヒット作を生み出した舛田利雄の劇映画な演出も流石の説得力で思想自体には、賛同できなくても危うく持ってかれる危険性を孕んだ作品だ…

>>続きを読む
yosi
-

長いしつまらんしで難儀してたのをようやく見終えることが出来た。
戸田先生の最後の講義で仏界がよくわかった気がする。

自分が今どの境涯にいるのか。
それをハッキリさせることで今まで隠れていた他の世界…

>>続きを読む
橋本忍の、謎解きのような脚本が面白い。舛田利雄の力強い演出。出演は日活メンバー。伊福部昭の音楽が素晴らしいのに、2作目では、重々し過ぎるとのことで交代になったのが残念。
試写にて。
https://burningday.livedoor.blog/archives/ningen-kakumei
3.3

第2代会長戸田城聖を丹波哲郎が演じてて豪快な演説芸を見せる。レストアされた映像は異様にクオリティ高くてボーッと見てるだけで眼福で出演者も豪華。日蓮聖人が謎の仏パワーで敵を吹っ飛ばす特撮スペクタクルも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事