小説吉田学校の作品情報・感想・評価・動画配信

『小説吉田学校』に投稿された感想・評価

政治家はいつの時代も同じ。
自分勝手、自分本位
そんな人間じゃなければやっていけないよ
参議院選の直後だったので尚更面白かった
katohy
3.7

参議院選の結果も出た所で、今のこのカオスも戦後民主主義やオウム事件をしっかりと総括してこなかったからではないかと思ったり。
と言うことで私が中学生位の頃なんか映画見に行った時この映画予告かかってたの…

>>続きを読む
note
3.6
このレビューはネタバレを含みます

戦後GHQ占領下の日本。独立のために首相・吉田茂はライバル政党との確執や闘争を続けながら、ついに日本独立という悲願が達成させていく。しかし、吉田は次第に政権にしがみつくようになり、三木武吉は彼を首相…

>>続きを読む
3.1
このレビューはネタバレを含みます

吉田茂首相による講和条約締結、官僚政治家の育成から次第に首相の地位に取り憑かれていく姿、それを何とか阻止しようと暗躍する三木武吉との熾烈な戦い。最後は愛する娘の言葉が吉田を引退に導く。昭和の政治家た…

>>続きを読む
3.5
U-NEXT
選挙前にこの良作を鑑賞。政治家の覚悟を欲する。
講和条約の大変さが分かった。
また,私の知っている大物政治家が,まだ小僧で面白かった。
国民不在の政治闘争がみえた。
2.5
森繁久弥の芝居は神懸かって凄いが他の役者がイマイチ。若山富三郎の迫力は鬼気迫るがどう見ても政治家ではなく親分。吉田茂のエピソードがどれも強烈で全部拾った結果全体的に薄くなった感を否めない。、
このレビューはネタバレを含みます

なにか観ようと思いましたが、いつもの画面を観るやつは疲れるから役者をみるやつにしました。プライムビデオで探したら、森繁さんのこれと健さんの駅とで迷って、森繁さんの方にしました。森繁さんの気分だったの…

>>続きを読む
4.1

それこそ、前世紀からタイトルは頭に残っていた作品だけど、昭和百年、戦後八十年に観るには相応しい一作がAmazonプライムに来ていて観る。

森繁久彌が演じる吉田茂を主人公に前半はモノクロで終戦から日…

>>続きを読む

半藤一利読んでから気になっててようやく視聴
森繁久彌の吉田に若山富三郎の三木武吉。
これが名優の演技か、これだけでも観る価値あるわ。
内容は大体歴史の通り。
G2との衝突、昭電疑獄ってあのくだりの時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事