さらば復讐の狼たちよの作品情報・感想・評価

『さらば復讐の狼たちよ』に投稿された感想・評価

中国人留学生に激推しされて鑑賞。確かに面白かった。「狼」「復讐」「さらば」な邦題に騙されるが、中身はコミカルで荒唐無稽な無国籍ウエスタン。お涙や感動や陶酔ではなく、破天荒なノリやケレン味を楽しむタイ…

>>続きを読む
maskv
3.8
このレビューはネタバレを含みます

中国のクエンティン・タランティーノ的な感じがする。
中国西部劇。
テンポが非常に速い。
まるで多くのクラシックな構図が融合されているようだ。
後半、少し奇妙な編集が行われている。
あまりにも現代的な…

>>続きを読む
映像とテンポ、役者の演技から面白さが溢れ出ててるのに字幕のセンスが皆無という勿体無い鑑賞体験だった
「花有重开日,人无再少年」、この話を理解できない方は、この映画に時間無駄使いしない方がいいかも。ごめん、日本語の訳者はあまりこの映画きちんと理解してないらしい、残念。マジいい映画なのに。。。

始まって、15分で、あきれて、やめた。
『鬼が来た』の監督で『ローグワン』に出ている監督ということでTSUTAYAで借りて観た。斧が線路に突き刺さり、それで、列車が脱線転覆。それもへたくそなCGで、…

>>続きを読む
すごく面白かった
言葉で遊んでる台詞が沢山ありすぎて日本語翻訳じゃよくわからないと思う
中国語でも理解するの難しい部分あるけど飽きずに観られるし何度でも観たいと思う作品

面白かった。テンポも良いので、132分という尺は、長くは感じなかった。
しかし、この作品の魅力のひとつである風刺についてはほとんど分からなかったのが残念だった。自分が中国についての知識がまだまだ未熟…

>>続きを読む

期待させる邦題にチョウ・ユンファなのだから、てっきりハードボイルドかと思っていたので随分と拍子抜けした中身には落胆する思い。

変に話がコメディ調なのに辛亥革命という実在の事件を持ち出している件。

>>続きを読む
eri
3.0
公開された時、まさか小学生の自分が映画館に観に行くなんて…もう一度見たら印象に残ったシーンは少ないけど荒削りなところが苦手。一体何の比喩なの?

𓃗ビビッドな色彩で描く中華ウェスタン物語𓅓

1920@中国南部
こんなに字幕の切替が速い映画はレア!
ついウツラウツラしてしまった𓂀ピエン
10回位は巻き戻してリベンジしてたけど途中からそれも諦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事