斬るの作品情報・感想・評価・動画配信

『斬る』に投稿された感想・評価

セリフの応酬がリズミカルで心地よい
特に仲代の淡々としつつ、飄々とした喋りは魅力的
コメディ部分のセンスの良さもさすが岡本喜八
話はあまり乗れず110分が長く感じた
d3
4.0

岡本喜八監督作品のなかでベストに挙げるファンも多い名作。

藩の悪政に改革の志を持った7人の若者と流れ者という構図は黒澤明監督の「椿三十郎」と似ているが、テイストがまったく違って楽しめた。
体裁や藩…

>>続きを読む
techno
3.1
2025.04.30
【radio】after➏junction²|BeyOND・the・Culture「岡本喜八」2025.02.17
haru
4.2
冒頭の握り飯を食べるまでのシークエンスで軽快さ、コミカルさにより惹き込まれる。
主な登場人物をテンポよく登場させ、見事なストーリー展開で映画終盤まで魅力を高めていく見事な脚本。

美術もすこぶる良い。

いや〜実に軽快で爽快!
主人公を始め、登場人物たちのキャラクター一人一人が作り込まれていて悪役以外全員憎めないし、愛らしい。
岡本喜八監督作だけあり、チャンバラシーンでもやたらめったら斬られた人間の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

武家社会も、上流階級の武士は、汚い手ばかり、浪人侍は、確かに、貧乏だが、貧乏ながらも、情に厚い。士官侍も、マジメだが、権力者に、利用され、捨てられるから、浪人侍となる。『侍に、嫌気が差す』とは、権力…

>>続きを読む
中本
4.1
激活劇。見終わった後は血行が改善されそう。軽薄な仲代達也が良い。高橋悦史の顔も圧があって良い。西部劇的映画の最高峰なのでは。

シリアスな話を基調としながらもコミカルさが満載。如何にも岡本喜八監督の作品。これにニヒルな仲代達矢を交えるとはチャレンジだったろうなぁ。

冒頭シーン、これ、観たことある、と確信し、観るのを止めよう…

>>続きを読む
4.3

「椿三十郎」と同じく山本周五郎原作。筋立てもちょっと似てる。でも、黒澤明と岡本喜八の違いは侍という立場の扱い方。こちらは、全然立派じゃない。仲代達矢の飄々とした雰囲気。ユーモラスな高橋悦史が良い。人…

>>続きを読む
マサ
-
主人公2人が良いキャラ立ちで面白い。
黒澤の用心棒と比べてコミカルな印象もあってこれはこれであり。

あなたにおすすめの記事