中世のヨーロッパや日本の貴族、武士、豪族なんかは、当時の世の中では、
『特権階級』だったワケで、当時の庶民の生活と比べると、
それはもう『雲泥の差』のいい生活を送っていたという話を聞きます。
(時代…
「エマの死がタイムマシンを生んだ、エマが生きていたらタイムマシンは存在しない。
ないはずのタイムマシンで彼女(マーラ)が救えると?」(ウーバー・モーロック)
1899年のニューヨーク。恋人…
2025年8月2日 円盤
ある過去を変える目的で未来に解決を求めて情熱を注ぐ科学者、タイムパラドックス、圧倒的な存在感を放つタイムマシンのデザインが魅力的。
特典映像のメイキングはタイムマシン制…
シュタゲよりも9年も早くに世界線が収束することを設定としている世界観に驚きです。
ただ、内容は少し粗いですね。
親友が一週間後に来いと言ってたのに、忽然と消えて何も心配しないのは、親友なのだ…
何よりタイムマシンのスチームパンクなデザインがヨダレ出る程好き
蛹みたいな家のデザインも大好き
今でこそ遠い未来は文明リセットされてる作品多いし、これなんか正にDr.STONEの世界だけど、当時…
時光代理人というアニメのEDのオマージュ元となっている作品らしい。
おそらくアニメの方は、映画では描かれなかった夢のあるエンディングを採用しつつ、作品のテーマとも巧みに重ね合わせて表現していたのかな…
タイムトラベルの矛盾を上手く使い、風呂敷を広げすぎずに回収しきってコンパクトにまとまった90分でした。
進化した先の人類の謎やSFとしての要素も面白かったですが、1人の男が幸せを失って見つける話とし…