青春がいっぱいに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『青春がいっぱい』に投稿された感想・評価

apple
4.0
ペパーミントソーダ的楽しさと、可愛さ。
超王道だけど、細やかな気遣いがされていると感じた。
だからこそ、最後であの感動を感じる事ができる。

オープニングのアニメーションが良い。
3.8

極めてオーソドックスな作りでありながら、そのテンポ感を含め、編集、カメラワークの巧みさが深みをもたらす。
しょうもない奔放な二人の少女に辟易としながら、青春をうまく使うラストは見事。
第三者としてそ…

>>続きを読む
lemmon
3.5

いきなりシスターラザラスが😆。

カトリック寄宿学校が舞台。
登場からぶっ飛んでる生徒二人登場。
笑かしてくれます🤣。

この二人と、振り回されるシスター達の話かと思いきや、シスターたちの個性も負け…

>>続きを読む

1966年 アメリカ
女優アイダ・ルピノが監督を務めた最後の長編映画
(本作以降もテレビドラマは数本監督をしています)

カトリック系寄宿学校にやってきた2人の問題児の愉快な学校生活3年間を描いたガ…

>>続きを読む
4.0
Tommy february6的なもののホントのホントの源流だと思った。帰り道にゆっきゅんを見かけたので確定。

どんなに物語が幸福に終わろうとも、悲愴や嘆きの刻印を残すルピノの映画だが、今作ではそれが幾分薄れてしまっている。甘口すぎるが悪くはない。劇的な場面ほど映さないで省略。晩年のロザリンド・ラッセルがひた…

>>続きを読む
自分が今日これを初めて観たことに驚きながら観た。全編楽しすぎて。
tBi
3.8
Rec.
❶24.10.12,シネマヴェーラ渋谷/カメラの両側で… アイダ・ルピノ レトロスペクティブ
Jimmy
3.8

シネマヴェーラ渋谷「アイダ・ルピノ レトロスペクティブ」で鑑賞🎥

アイダ・ルピノが監督作として最後となった映画で、ロザリンド・ラッセル主演作であれば、見逃すべからず映画だと思って観に行った。
見始…

>>続きを読む

クライマックス、別れのシーンの切り返しがベタながらめちゃくちゃ感動的でめっちゃ誠実にシーンが積み重ねられていたんだなぁと、このラストがあることでスッと理解させられる。

オープニングタイトルのアニメ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事