思ひ出の作品情報・感想・評価

『思ひ出』に投稿された感想・評価

3.7

 サイレント映画末期の制作時期もあるのだろうか、可能な範囲で中間字幕を排除するスタンスが好ましい。ルビッチは、トーキー移行後は丁々発止の会話劇のスピード感を一つのウリとしているが、サイレント期におい…

>>続きを読む
船が引き返して現実に引き戻される

学生が離れていってまた戻ってくるところがかなりよかった
走る場面はどれも素晴らしい

早すぎるカティの横歩き
cpo69
4.5
パリのシネマテークにて

生演奏付き(クラシック音楽じゃない!)
原作は、ヴィルヘルム・マイヤー=フェルスターの戯曲『アルト・ハイデルベルク』。ルビッチが27年にアメリカで撮ったサイレント作品。恋愛映画だが、階級差による障害などによる困難など、少し辛口。
ルビッチらしさはあまりない!
カンニング助けてあげるとこかわいい


📍壱岐坂ボンクラージュ
3.6
このレビューはネタバレを含みます

エルンスト・ルビッチのヨーロッパ時代のサイレント映画。オーストリアおぼしき国の若き皇子の、王道の悲恋モノ。

酷い邦題なので中身はさっぱり判りませんが、英語題名は『旧ハイデルベルクの学生皇子』。

>>続きを読む

新宿東口映画祭にて、弁士(澤登翠氏)と生演奏付きで鑑賞。ラモン・ノヴァロがノーマ・シアラーの家を初めて訪れる場面、シアラーがノヴァロに説明しながらウロウロと歩く動きを長回しで捉えたショットが彼女のテ…

>>続きを読む
おっ
-
このレビューはネタバレを含みます

新宿 武蔵野館
新宿東口映画祭2023 〜愛をスクリーンで~無声映画篇~

澤登翠さんの語り、フルート・ギターの演奏で鑑賞。


台詞や色の詳細がわからないからこそ引き立って感じたのか、画角や写し方…

>>続きを読む
3.6

ルビッチタッチが見たくて鑑賞!
流石に1927年の映画にルビッチのソフィスティケーテッドはそこまで感じなかった、、
いや、話が予測範囲内だから驚きがなくて、、
登場人物もかわいいし、追いかけっこして…

>>続きを読む

国立映画アーカイブの子ども映画館という特集で娘と見ました。活弁と生演奏付きです。ルビッチの差異と反復を堪能しました。酒を飲み交わすシーンは最高でしたね。かけがえのない瞬間でして、あれだけ楽しそうに撮…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事