天井桟敷の人々の作品情報・感想・評価・動画配信

天井桟敷の人々1945年製作の映画)

Les enfants du paradis/Children of Paradise

上映日:1952年02月20日

製作国:

上映時間:195分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1840年代のパリ。パントマイム役者・バティストは、裸同然の姿で踊る女芸人・ガランスに恋をする。(「第1部 犯罪大通り」)。芝居小屋・フュナンピュールの座長の娘と結婚したバティストは、ガランスを忘れられずにいた(「第2部 白い男」)。

『天井桟敷の人々』に投稿された感想・評価

Les enfants du Paradis
Children of Paradise

妖艶な美女ガランスをめぐる、純真なパントマイム役者バチストと軟派な台詞役者フレデリック、富豪の紳士モントレー…

>>続きを読む
4/2やっと見たよ。退屈と感慨は相半ばしない?かなあ?もう一回みたくなるのはよくないなあ。

寺山修司が立ち見席にも轟かせるとした意味を込めて天井桟敷と名乗っていたことを知ってから、同じく天井桟敷をタイトルに冠したこの映画に興味があり視聴した。古典的なメロドラマで、「愛し合う者同士にはパリも…

>>続きを読む
櫻子
3.8
寺山修司の劇団「演劇実験室 天井桟敷」の元ネタとなった作品。3時間以上に渡る壮大な映画というよりは戯曲だった。ナチ占領下に作られたとは思えない。好いた同士にパリは狭いわ。
4.0
フランス映画の名作
この時間の長さ、ストーリー展開が作内の恋愛を比喩してるかのよう。
白黒映画だがパントマイムのシーンではカラーに見えるほど美しい。
3.6
このレビューはネタバレを含みます

うぅむ。また良さがそこまで分からない名作に出会ってしまった、、、長かった、、、

バディストのパントマイムやガランスの妖艶さは良かった。あとセットも凄い。

ナタリーと子供可哀想すぎるが、ガランスが…

>>続きを読む
2.5
このレビューはネタバレを含みます
がば
ヤリチン

ラブストーリー悲劇
家族捨てるも追いつけない
Gigi
-
全てはピエール・フランソワが書いた戯曲だったらどうしよう
そんな彼が登場人物の中で一番好き
全部の劇中劇が丁寧に作られていて面白すぎる
me
-
「愛し合う者同士にはパリも狭い」
時間だけ見て観るのを躊躇っていたけど、見始めたらあっという間だった。
こういう恋愛映画大好き

今話題のおすすめ映画
2025/04/06 22:00現在

あなたにおすすめの記事

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。