鳳城の花嫁の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『鳳城の花嫁』に投稿された感想・評価

Hiro

Hiroの感想・評価

3.2
カラー作品🤠
なにしろ陽気な殿様下町闊歩劇!
大友柳太朗さんの笑顔は千両の価値!
徳太郎

徳太郎の感想・評価

4.0
この頃には珍しい。

日本初のシネマスコープ作品だとか。
白い歯が眩しい大友柳太朗の爽やかさは何ものにも変え難い。
城を抜け出した殿様が身分を隠して花嫁探しをするというシンプルな話。コミカルさもあって時代劇が苦手な人でも…

>>続きを読む

日本初のシネスコ作品。完全な娯楽作品だけど、ソツがなくツボを押さえた出来。東映時代劇のレベルの高さを感じる

冒頭1/3は話の仕込みになっていて、大友柳太朗と長谷川裕見子さんが出会うところから、ググ…

>>続きを読む
ニシ

ニシの感想・評価

-

めちゃくちゃ好きなタイプのロマンティック・コメディに豪華なスタジオセットと上質な俳優達。素晴らしく面白い。最高。大友柳太朗氏が爽やかイケメンすぎる。殺陣によりカメラが勢いよく動き出す興奮、スムーズに…

>>続きを読む
ら

らの感想・評価

3.7

主人公は若殿で、アウトローでもないし、アナキズムの要素も一切なくて、自分の特別好きな時代劇の型ではないのにこれが面白い。あまり深く考えずにコメディとして笑って見られる作品になっているのが功を奏してい…

>>続きを読む
teru1962

teru1962の感想・評価

3.8
中原ひとみ殺人的可愛さ❣️
鷹揚なキャラは、やはり大友柳太朗良い。
大友柳太朗の表情がニカッと眩くて凄く印象的。もはやコントに近い蛸の下りも笑えて腹が痛い。

1957年 封切り館にて
日本初のシネマスコープで記憶に残る。天然色も綺麗だった。
映画館で大きいなあ‼️と感心し楽しく観れた。中学生だった。
日本映画初のシネマスコープで大きく広い画面に圧倒された…

>>続きを読む
2023年6月11日 再鑑賞 Youtube

あなたにおすすめの記事