映像作品としては松田優作のシビれる演技(場末のやさぐれや、室内での喫煙、ラブロマンスでのかっこよさ)と、脇を固める名優(女性としての篠ひろ子や、ダメ刑事役の田中邦衛など)がすばらしい。
そういう探偵…
WOWOWで録画視聴。
玩具会社の創業者一族の間で起こる殺人事件を松田優作演じる新米探偵が捜査する。
原作はずいぶん昔に読んだことがあってどちらかというと軽妙な印象だったのだが、この映画版はキャ…
79年公開。
今の感覚だと二時間枠のサスペンスドラマに、伝奇スリラーをちょこっと加えた感じ。
飄々とした松田優作の「探偵」役はコメディ寄りで、作品ともマッチしておりました。
野際陽子の豪胆…
東西ミステリー国内版34位。
犯人は朋浩。財産目当てに犯行を意図した。当時の時代背景は分からないけれど、"死んだはずの人間が黒幕だった"は割とチープではあるかな。
今年観た本数/目標(56/10…
私でも名前がわかるし私でも顔がわかる…
原作読まずに観ちゃった。ごくシンプルなミステリ。かわいらしいキャラクター設定たち。万華鏡好きだけど、きっと原作のほうがトリックが映えたことでしょう。と思ったら…
原作からの改悪が目立った。強い憤りを感じる。
犯人が死んでるにも関わらず、まるでからくり仕掛けのように連続殺人が起きるというのが面白かったのに…。実は犯人が生きていたってのはこの物語の一番の良さを…
以前、泡坂妻夫原作のこの推理小説を読んだことがありますが、からくり仕掛けを使った殺人や銭屋五兵衛の隠し財産の行方、しかも横溝正史ばりの多めの殺人&予測がつかない犯人など、”乱れからくり”という言葉ら…
>>続きを読む