【純粋無垢とはこのことだ】
書籍では読んでいたA。実際に映像で見てみると、センセーショナルな映像に驚く。中盤で出てくる公安とのやりとりは、警察のやり方に考えさせられる場面であった。
また、広報副部…
リンチされてる側の視点からマスコミや警察という仮想敵を作り、大衆や被害者の視線へと流れていく見事さ。この手法というか、FAKEもそうだけどテレビマン故にテレビ局内部の滑稽さや傲慢さを十二分に理解して…
>>続きを読むまずはあのタイミングで内側の密着映像を撮れたということがすごい。ドキュメンタリーとして貴重な映像であることは明らか。
密着映像なので密着側へ思想が寄り添いがちになるところを、視聴後は俯瞰して事実を…
●視点
オウム=悪となっている世間を斜めに見た作品。あくまでオウムと一線を引いていることも作中でわかるし、良いバランスだなと。
●機動力
警察が無理やり信者を押し倒して公務執行妨害で逮捕。デジカメ…
検索したら広報の荒木浩さん現在56歳らしい…。時を感じる。
高校生の時見て、ディレクターやってみたいマスコミ入りたいって思ったきっかけの映像…
アマプラで配信されてて10年ぶりに見たけど、逆に昔…
オウム心理教による地下鉄サリン事件の1年後の、オウム事務所での信者達の生活のドキュメンタリー。
他の報道機関も連日沢山張り込みや押し掛けてきていたが、信者達は慌てることも驚くこともなく、冷静に対処…
見応えがあって面白かった。
でも何言ってるか分かんない。
物理的に聞こえないっていう意味と、
信者たちの言っている内容が理解できないっていう意味の2つ。
ニコニコしてて、言い負かされてて、フニャ…
衝撃的な作品
視聴する前、オウム真理教は私にとって「恐怖」そのもの
小学生の時、世界仰天ニュースでオウム真理教の特集を見て、1週間ぐらいうなされてた。子供の私にとって、彼らが起こした事件の詳細を知…