300 <スリーハンドレッド>のネタバレレビュー・内容・結末

『300 <スリーハンドレッド>』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ファス氏見たさに鑑賞。
男たちの肉体美がすごい……あんなに剥き出しなの危なくない?
戦闘シーンのカメラワークかっこ良かった。
敵軍のキャラデザがクセ強。マッドマックスみたい。特に王のクセルクセスが煌…

>>続きを読む
▶︎2025年:420本目
▶︎視聴:1回目

幼少期のレオニダスは、ザック・スナイダー監督の息子が好演しているそうです!(本人解説情報)

BS10で吹き替えで視聴
ギリシャのスパルタとペルシャの戦いを描いた作品
話が淡々と進んでいくだけだし演出も古臭くてモノクロ映画時代の作品を見ているようだった
三國無双のバトルシーンだけをずっと見さ…

>>続きを読む
筋肉美を楽しめる作品。ゲームの三國無双や戦国無双を思い出す。クセルクセス王のビジュアルがイケてる。個人的に外国風のニンジャはどうしてもチープに見えやすい感覚があるので描写が難しそう。

最近、世界史にハマり始めて鑑賞
元祖日体大コール持ちパンイチマント筋肉変態ことスパルタ軍300人と20万の人外との熱すぎるバトル映画

さすが「シンシティ」のDNAで
味が濃すぎてめちゃくちゃ胃もた…

>>続きを読む

シンプルに男としてかっこ良かったけど、それ以上の深い意味はなかった。
ペルシア戦争のテルモピュライの戦いの史実に基づいていて、WiredのYoutubeや歴史ポッドキャストcotenで触れられていた…

>>続きを読む

ほぼ戦闘シーン。

300人で数万の敵に挑む。

化け物がいっぱい。

最後急に弱すぎやろ。

スパルタって言葉はローマのスパルタカスから来てると思ってたが、それは誤解で、
こっちのギリシャスパルタ…

>>続きを読む
ペルシアの癖強い。グラディエーターみたいな映画だと思ってたのにかなりファンタジーだった(笑)

レオニダス王率いる300人のスパルタ軍の話。

普通に化け物みたいな敵が出てくるので現実味はなかった。相手の敵がダルシムみたいで座ってる椅子のデザインがマッドマックスみたいだった。
最後はレオニダス…

>>続きを読む

スパルタ軍人達が強すぎる
冒頭でスパルタの男の生まれ、選別。そしてどう教育されるかが観られるが、この導入の部分だけでスパルタの男の成り立ちが分かる。
スパルタ軍人は皆が屈強な肉体を持つ戦士で、精神性…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事